cosplay_camera
cosplay_camera
981: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)20:18:51 ID:Myo
布を買いに服飾雑貨の店に行ったら、店先にコスプレ衣装の作り方の本が置いてあった。
最近はこんなものが出ているのか、、と感心して手にとったら出版社は日本ヴーグ社だった
えー、手芸関係の大手がこんな本を出しているの?と衝撃

私は50を超えたおばさん。
学生だった頃はアニメファンは超超マイナーな趣味で、オタク、なんて言葉もまだなかった。
コスプレなんかも一部のおかしな人がやる趣味って空気だったけど最近ではアニメもコスプレも認知度が広がってんだなと、しみじみ。

マンガやアニメが海外も含め広がるだなんて30年以上前には想像すらできなかったのよ

984: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)20:25:51 ID:MH7
>>981

先輩、あなた方の背中を見て育った世代です
細く長くオタクの道をひらいてくれてありがとう
もうローディストなんて知ってる人あまりいないんだろうな

986: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)20:29:40 ID:XQS
ローディストなんてつい先週くらいにツイッターで
リツイートランキングトップ10にあがってたくらいには誰でも知ってる

987: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)20:30:10 ID:Myo
>984

レスありがとう。コスプレなんかさすがにやる歳じゃないけど、コスプレ服のメイキングブック、
つい買ってしまいました。今は型紙もCD-ROMなのね。

そして今はきれいな若い娘さんが本当に素敵にコスプレされているので、正直うらやましい。
私に娘がいたらなー、アニメにはまるかどうかわからないけど、こういう服作り、応援するんだけど。

今の若い方はいろんな楽しみ方ができて本当にうらやましいです

988: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)20:42:06 ID:mvm
>>986

マジか!どうすれバインダー!

引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板 25

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
若い人たちが手芸しなくなったけどオタクは根強いから
手芸業界側も安定した集客が見込めるニーズに応えて寄り添ってくるわな


2: 名無しのコメ民
アウシタン、ローディストに反応しそう


3: 名無しのコメ民
作ってオクで売ればいいのに
需要高いよ


4: 名無しのコメ民
わかるわー。
前にユワヤに行ったら、コスプレ衣装サンプルが飾ってあって、二度見してしまった。


5: 名無しのコメ民
若いコスプヤー盛り上げる意味で
脇役中年キャラコスプレして、添え物として貢献するってのもアリ?


6: 名無しのコメ民
何かトップを防ぐものを思いつかなきゃ


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年07月18日 21:39 ID:kichimama