
748: 恋人は名無しさん[sage] 2017/11/28(火) 03:07:05.64 ID:mcCA6RoL0.net
彼は小さい頃から離婚により、生活が困窮していたらしく、電気止められたりの毎日で、電気を消して歩いたり、していたみたいです。
そのせいでいまは、きっちり働いているのに、冷房なし、暖房なしです。
彼の家なので寒いとは言えません。
読んでみてほしい厳選記事
夏場はやはり髪を洗ったのにまたベトベトになるのなどがいやで冷房のことを伝えたところ、つけてくれるようになりましたが、除湿にしたり、彼が朝出かけるときに、除湿にして、私が部屋に残ろうがそうしていきます。
結婚を見据えた場合、冷暖房のない生活は辛すぎますがどうしたらいいでしょうか?
749: 恋人は名無しさん[sage] 2017/11/28(火) 04:26:23.73 ID:YK0uA3wC0.net
>>748
昔はそんなもの無かったんだから諦めるしかないね
夏はうちわで風を送り冬の寒い時は火鉢などで暖を取るのもまたオツなもんです
751: 恋人は名無しさん[sage] 2017/11/28(火) 04:39:41.85 ID:eL8mx7Ep0.net
>>748
経済的に今は余裕あるなら寒いなら寒いと言えばいい
その程度が言えない相手と結婚はそれこそあり得ないでしょ
寒いと言った上で使うなと言われたわけじゃないのだし、夏だって冷房入れてくれるようになったんでしょ?
除湿にされたからって冷房に変更して文句言われたわけじゃないよね?
察してじゃわからないよ
その人にとっては暑くなくて寒くないのかもしれないじゃない
むしろあなたに合わせて冷房入れることで寒いと思ってるかもしれないとは考えたことないの?
752: 恋人は名無しさん[sage] 2017/11/28(火) 05:05:52.62 ID:ehrn1aCS0.net
>>748
エアコンなしで育った人って暑さ寒さに強いからね
エアコンで涼しくしたり温めるのは不快と感じてるのかも
貧乏性だとしたら除湿の方が電気代掛かることを教えた方がいい
そして最近のエアコンは一時間で3円程度の電気代しか掛からないと
754: 恋人は名無しさん[sage] 2017/11/28(火) 07:35:01.52 ID:mZ1a/b5l0.net
>>748
エアコンは起動時が一番電力を食うので、付けっ放しが一番コスパが高い
24時間稼働させてオール電化でも八千円切る
除湿よりも冷房のほうが電気代が安いことを教えてやる
755: 恋人は名無しさん[sage] 2017/11/28(火) 12:22:54.71 ID:4uabiUh60.net
756: 恋人は名無しさん[sage] 2017/11/28(火) 12:29:00.04 ID:3LUdSdnd0.net
>>754
まさに。
いっそリモコン隠して操作できないようにしてしまえばいい。
759: 恋人は名無しさん[sage] 2017/11/28(火) 13:15:27.78 ID:k5Au6RAT0.net
>>754
これを言う低学歴多いけどこまめに消した方が電気代は安いよ
車だって加速するのにガソリン食うけど24時間走り続けたらもっとガソリン使う
ちょっと考えたらわからそうなのに馬鹿だね
758: 恋人は名無しさん[sage] 2017/11/28(火) 13:12:56.61 ID:Qu344DA/0.net
>>748
冷房つけたいって言ったけど除湿にするってことかな?
みんなの言う通り、そんなのはっきり言えばいいことだと思うけどな
結婚相手がセコケチは地獄を見るので電気代あまりかからないこと、何なら結婚しても光熱費は払うって言えばいいんじゃない
770: 恋人は名無しさん[sage] 2017/11/28(火) 14:56:58.15 ID:icjdmp8q0.net
真夏の暑い日でも冷房だと28度設定でも冷えてくる
外から帰ったばかりにちょっとなら良いんだけど
彼氏さんももしかして冷房苦手なのかも
彼氏さんの留守中暑い時冷房にしていい?って聞いてみたらいいよ
引用元: ・別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間182
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
彼にこう言ってみればいいんじゃないかな?
「電気代は全て私がもちますので、試しにエアコンを活用してみよう」って。
彼の住居に出入りしているんだから電気代を全部彼に背負わせるのはよくないよ?
一人暮らしをしたことないから分からないと思うけど、水道光熱費ってけっこうかかるんだ。
あなた、働いているのならちゃんと生活費は入れようね。
働いていなくて養ってもらているのなら文句は言わないように我慢すべき。全生活費無料で飼ってもらってるんだから。
「電気代は全て私がもちますので、試しにエアコンを活用してみよう」って。
彼の住居に出入りしているんだから電気代を全部彼に背負わせるのはよくないよ?
一人暮らしをしたことないから分からないと思うけど、水道光熱費ってけっこうかかるんだ。
あなた、働いているのならちゃんと生活費は入れようね。
働いていなくて養ってもらているのなら文句は言わないように我慢すべき。全生活費無料で飼ってもらってるんだから。
3: 名無しのコメ民
車を例に出すのは流石に頭が悪すぎる
4: 名無しのコメ民
2
遊びに行ってるだけかも知れないのに
なんで養ってもらってる場合とかでてくるの?
遊びに行ってるだけかも知れないのに
なんで養ってもらってる場合とかでてくるの?
5: 名無しのコメ民
文章に読点が多すぎて不安になる
36歳の文章がこれかぁ
36歳の文章がこれかぁ
6: 名無しのコメ民
木造戸建だと真夏の2Fは38になることもあって
エアコンつけないと熱中症で氏にかねない
エアコンつけないと熱中症で氏にかねない
7: 名無しのコメ民
子供が生まれてもその生活を強要してるから奥さんが子供連れて離婚したんじゃねぇの?
子供が出来ても変わらんのだから
後妻ごときが何を言おうが変わるわけがない
子供が出来ても変わらんのだから
後妻ごときが何を言おうが変わるわけがない
8: 名無しのコメ民
>>7
後妻候補と書こうと思って忘れてたんで補完してくれ
後妻候補と書こうと思って忘れてたんで補完してくれ
9: 名無しのコメ民
自分の家で会えばいいじゃんって思ったけど、この人実家暮らしのKBBなんだね
そりゃ光熱費の概念とかないわな
そりゃ光熱費の概念とかないわな
おすすめ人気記事
「こまめ」と「つけっぱなし」を両方、誤差が出ないようにいろいろなシチュエーションで何度も試してみたよ。
結果からいうと「つけっぱなし」のほうの電気代が安かった。2~3千円違った。
でも「家に居ない時は切って帰宅したらつけて」のほうがまた更に安くなった。