pose_kandou_woman
748: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)16:06:53 ID:???
長文ごめんね
GW中にアルプスの少女ハイジ全話放送を完走した
昔はハイジ嫌いとかロッテンマイヤーさん怖いとかでちゃんと見てなかったんだけども
ハイジめっちゃ面白い!
アルムの四季報的な意味でも背景とか描写凄いしユキちゃんかわいいし
ハイジがとにかく優しいしかわいいし熱いし
クララもいい子だしセバスもいいやつだしロッテンマイヤーさんもだんだん
面白くいいキャラになっていくしペーター揺るぎなくいいヤツだし

クララの車椅子を崖から落としたのはペーターだと思ってたし
ハイジが深夜徘徊するあたりではマイヤーさんに見つかると思っていた
思い込みも解消した

何より、特に凄い事件も起こらないけど日々色々ある、っていう面白さで完走してしまった
ハイジがアルムに帰る辺りはまとめて5回くらい泣いたw
というか、ハイジのアルムに対する慕情と、クララの為に我慢する、っていう
せめぎ合いが凄い
ハイジ8歳児だぞ
鬱になったハイジの為に狼と7匹の子やぎを泣きそうになりながら演じるクララに号泣した
声優さんすごいよ
おばあさまと一緒に赤頭巾するときのハイジの棒読みもすごかった
声優さん本当にすごい

あと、ロッテンマイヤーさんは面白かわいいわww「ペーターさん」って呼ぶし
とにかく真面目なんだよね、本当に真面目すぎてアルムに来てからは萌えキャラ同然w
おんじとロッテンマイヤーさんのエピは、「あ、これおんじ×マイヤーのフラグだ」
くらいに思えたw

まあつまりハイジおもしれーってことだ
クララが立つとこよりも、ハイジホームシックから帰省が本編だと思った

770: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)19:59:58 ID:???
>>748

完走大変だったでしょwって私もしたけどww

原作かなんかだとペーターが車椅子壊すんだと思った
少なくともノベライズっぽい絵本ではペーターが壊してた
あと子供のころはわからなかったけど
ロッテンマイヤーさん別に悪い人じゃない、昔ならよくいるタイプの人だし
昔の子供のしつけってあんなふうに「大人の言うことを聞いてればいい」だった
初期のクララが思いのほか意地悪言ってたり
ハイジってちょっと発達っぽいかもと思ったり
大人目線で見ても面白いよね

774: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)20:08:39 ID:???
私も最近になって、未来少年コナンを完走したわ
ハイジも幼い頃に見てたけど、もう一度見てみたくなったよ

775: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)20:11:27 ID:???
私、ムーミン見たい。

778: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)20:32:24 ID:???
なになに、結構みんな世界名作劇場見てるのね
私も最近小公女セーラ一気見したよ

779: 忍法帖【Lv=1,メイジキメラ,a08】 2016/05/07(土)20:40:41 ID:???
セーラは子どもの頃、父が寝る前に読み聞かせしてくれたなぁ。

781: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)20:50:40 ID:???
ばーちゃんの作ってくれたカレーを食べながら、ロミオの青い空を見ていたあの頃に戻りたい。
食べ終わったらじーちゃんと一緒にお風呂入って、仕事から帰ってきたとーちゃんとかーちゃんに
今日友達と作った秘密基地の事を喋ってから寝るんだ。

783: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)21:03:52 ID:???
ベープマットのほのかなにおいの流れる中、テレビから『ロマンティックあげるよ』が聞こえてきた夏休みの宵

引用元: ・チラシの裏【レスOK】 二十枚目

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
世界名作劇場もいいけど、
犬ホームズ見たーい わんわん三従士見たーい
ついでに、宇宙船サジタリアス見たーい



2: 名無しのコメ民
>>1 サジタリウスは大人になってから見ると泣けるどころじゃない、ラストで主人公がピンチになるあたりがやばい


3: 名無しのコメ民
私は東映のアニメ映画を見たいよ。長靴をはいた猫80日間世界一周やわんわん忠臣蔵や白蛇電、猿飛佐助、西遊記ビデオあったのにもう見られない!


4: 名無しのコメ民
キャッツアイの浅谷さんもかわいい


5: 名無しのコメ民
意地悪な敵役は世界の常識をやや極端に説明してただけって事、あるよね
むしろキッズの主人公に根気強く接する凄い人


6: 名無しのコメ民
原作だとペーター車椅子落とすよ。
都会から来てハイジを独り占めにしてるのが気にくわなくて、車椅子がなくなればフランクフルトに帰るだろうと思って、風に吹き飛ばされたことにして車椅子を落とす。
おじいさんに問い詰められるもしらを切り通し、最終的には白状する。
原作ペーターは、アニメほど性格よくない。


7: 名無しのコメ民
低燃費?


8: 名無しのコメ民
ロッテンマイヤーさんは放映当時から萌えキャラ認知されてると思ってたが


9: 名無しのコメ民
大人というかおばさんになってからハイジ観たら
おんじに感情移入してしまって
ハイジが帰ってきたた時に2人で屋根裏で語り合うシーンで泣いたわ
子供の頃はつまんねーなと思ってた赤毛のアンも今観ると面白いし
成長してから観る名作劇場新しい発見があっていいよね
ピーターパンは昔も今もなんかヤダ


10: 名無しのコメ民
よくアニメ名シーンでクララが立つとこやるけど
個人的にはペーターにずっとおぶってもらって自分があまりに他人まかせと自覚して泣くシーンと、ゼーゼマンとおばあさまに歩けるとこ見せて幸せで泣くシーンの方が好き


11: 名無しのコメ民
クララが立った場面見ると同じ声の人だけに「よし、立ったら次はまいっちんぐポーズだ!」って叫んでしまうんだよなあ。
あんな長いスカートじゃやってもサマになんないけどさ


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年07月22日 07:47 ID:kichimama