5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)14:58:31 ID:???
県が給付型奨学金を作るってニュースで、対象の大学のリストを見た知人がキレてた。
県内私大が入ってない!馬鹿にしてんのか!って。
教育の機会を平等にっていうのは分かるし、貧困家庭の子どもが大学に行けたらいいと思う。
でも、親元から県内の三流私大に通う人と、県外に出て有名私大や国公立に通う人と、卒業後にどちらが県に益をもたらすかって考えたら一択でしょ。
無尽蔵に予算があるわけじゃないんだからさ。
県内私大が入ってない!馬鹿にしてんのか!って。
教育の機会を平等にっていうのは分かるし、貧困家庭の子どもが大学に行けたらいいと思う。
でも、親元から県内の三流私大に通う人と、県外に出て有名私大や国公立に通う人と、卒業後にどちらが県に益をもたらすかって考えたら一択でしょ。
無尽蔵に予算があるわけじゃないんだからさ。
読んでみてほしい厳選記事
6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)15:28:42 ID:???
>>5
県外の大学に進んだ人が全員出戻ってくるわけじゃないしねー。
県の利益を考えるなら、地元大学に進む人の方が地元で就職する確率が高いのでは?
少なくとも、私の周りで県外の大学へ進んだ人は漏れ無く大学のある場所または首都圏で就職してるよ。
8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)15:57:07 ID:???
>>6
それはそうなんだけどね。県外に進学したらそこで就職するって人私の周りにもいる。
でも、実家に住める人とアパートや寮で暮らす人では負担が違うのになぁと。
その人は自分がその奨学金を利用できないから怒っていて、なんだかなーと思ったの。
ほんとは誰でも利用できるのがベストだけどね。
9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:16:24 ID:???
県の給付なんだから県内限定のほうがいいと思うけどな
学生によってモノもカネもまわると思えば
間接的に通学中に地元にカネを落とすんだし
学生によってモノもカネもまわると思えば
間接的に通学中に地元にカネを落とすんだし
10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:17:14 ID:???
>>8
>卒業後にどちらが県に益をもたらすかって考えたら一択でしょ。
12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:25:03 ID:???
>>8
アパートや寮暮らしになる人は自分の勝手なんだから、自分で費用を捻出するべきなんじゃない?
こういうのって、実家住みでも大学へ通う費用が捻出出来ない貧困層を救ってこそ生きる政策では?
県内の大学(偏差値以上)という条件で、1人辺りの金額を増やした方が県のため。
ベストは県内の大学全てが対象だけど、F欄大卒がどれほど貢献できるか。
14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:29:00 ID:???
>>12
県外の有名大学に通えるほど優秀な人ならそもそも民間の給付型奨学金を使えるはずだしねw
16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:32:00 ID:???
アパート代や生活費まで奨学金でまかなうのが当たり前みたいな馬鹿な考え方が一般化したせいで
新卒借金地獄が生まれるんでしょ
学費だけで十分だし
貸付型だって生活費まで借りれるのどうかと思う
新卒借金地獄が生まれるんでしょ
学費だけで十分だし
貸付型だって生活費まで借りれるのどうかと思う
17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:34:41 ID:???
それが下手したら親の生活費や借金返済に消えてたりしてね
学費は学校に直の払い込みでいいのにと思う
学費は学校に直の払い込みでいいのにと思う
18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:36:19 ID:???
他人にお金出してもらってまでFラン大卒業して何になるの?
日本は大学多すぎて、大卒の価値がそんなにあるとは思えない。
日本は大学多すぎて、大卒の価値がそんなにあるとは思えない。
19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:38:08 ID:???
学費だって子名義で奨学金借りなくても
親が教育ローン借りれば子に借金背負わせないでいいんだしね
親が教育ローン借りれば子に借金背負わせないでいいんだしね
20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:39:16 ID:???
>>17
に賛成。大学に直接がいい。生活費とかはバイトで頑張ればいいじゃん。そこまで奨学金に頼るなんて甘いよ。
21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:40:42 ID:???
でもさ、こんな話してるとNPOとかが「貧困家庭のことわかってない!」って怒り出すんだよ。
22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:44:24 ID:???
>>21
貧困家庭支援のNPOによく食料品配布とかの手伝いに行くけど
ニュースでやってるような変なのいないよ
申し訳ない有り難いって態度ばっかりだよ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:47:10 ID:???
県が主催の奨学金なら公立大学がメイン対象になるのおかしくないのになんで友人怒ってるんだろうねぇ
24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:47:30 ID:???
生活保護もらってるパチもいるからね。貧困家庭って一括りにはできない。
日本の学費はもうちょっと安くなって欲しいな。
日本の学費はもうちょっと安くなって欲しいな。
25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:49:03 ID:???
生活保護家庭も
子供がバイトして進学費用貯めるのは認められてるんだよ
前は支給額からまるまる減額だったけど
子供がバイトして進学費用貯めるのは認められてるんだよ
前は支給額からまるまる減額だったけど
28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:52:45 ID:???
>>23
これ同意
32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)17:04:55 ID:???
>>23
県外まで含まれてるからじゃない?
31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)17:02:36 ID:???
>>18
全入時代だからこそ、高卒だったら採用されにくい
そうなると大学へ進学出来ない貧困層は貧困層のままだよ
今さ、職場に高3のアルバイト君がいるんだけど、なんだか世間ずれした子だなーって思ってた
仕事を与えれば淡々とこなすけど、覇気がなくて本当に高校生?って感じ
館内アナウンスをさせたら、滑舌が良くてアナウンサーばりに良い声www
なのに普段は口数が少なく、話し声はボソボソ、表情は暗い
「放送上手いね!どこかで習ったの?てか放送の時はあんなに良い声してるのに、今はなんでそうなのw」
て突っ込んだら
「放送はテレビとかと同じようにしただけです。放送は放送ですから」
だってさ
3月の時点では大学へ進学するって聞いてたのに
「お金ないから私立はダメだと言われた」
て今は就職活動してるみたい
その子は貧困家庭の長男で、今までも諦めてばかりの人生だったんだと思う
「部活入りたいけどお金かかるからダメって親が言うから」
てバイトの面接で言ってたくらいだし
そういう子は三流私大でも給付型奨学金を使って通わせてあげたいなー
人生つまんなさそうなんだもん
毎日ゲラゲラ笑ってる私がバカみたい
27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:51:30 ID:???
あ、別に貧困家庭の子どもは進学すんな!とかではなく。
29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:56:07 ID:???
>>26
貧困スパイラルから抜け出させたいから親も頑張るんじゃない?
30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)16:56:40 ID:???
>>26
抜け出したいって思う子もいる
中卒でも正社員で手に職がつくとかいずれ資格取れるとかならともかく
非正規労働がほとんどの現代すぐ詰む
引用元: ・チラシの裏【レスOK】二十二枚目
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
県外の大学に行った俺がいうのもなんだが、県外大学よりは県内の私大に出すほうがよさそうに思う
2: 名無しのコメ民
1
へたに県外の中途半端な大学に進学するより多少レベルが落ちても就職に強い地元大の方がいいかもね
そこでトップなら学費も免除になるし就職のときも有利になる
もちろん、県外の大学でどうしても学びたいことがあるなら別だけど
へたに県外の中途半端な大学に進学するより多少レベルが落ちても就職に強い地元大の方がいいかもね
そこでトップなら学費も免除になるし就職のときも有利になる
もちろん、県外の大学でどうしても学びたいことがあるなら別だけど
3: 名無しのコメ民
県によっては駅弁とFランしかなかったりするからなあ
駅弁落ちて東京近辺ならMARCH行ってそうな子が下宿も浪人も許されずFランと就職の2択を迫られるなんて普通にある(特に女の子)
駅弁落ちて東京近辺ならMARCH行ってそうな子が下宿も浪人も許されずFランと就職の2択を迫られるなんて普通にある(特に女の子)
4: 名無しのコメ民
そもそも私学へ公金を出すのは憲法89条違反だよ
「公金その他の公の財産は(中略)公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない」
朝鮮学校への助成金が禁止されているのはコレが根拠
「公金その他の公の財産は(中略)公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない」
朝鮮学校への助成金が禁止されているのはコレが根拠
おすすめ人気記事