study_yaruki_nai_woman
638: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)07:26:41 ID:???
ゆとりなんだけど高校時代に勉強したことほとんど覚えていない
一応進学校だったんだけどな
ゆとり教育じゃなくなったら忘れないのかな?

522: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)16:13:39 ID:???
高校でいじめに遭って不登校になったよ。
なんか無気力になって、学校に行く気も起らなくなった。
そこそこの進学校だったんだけど、いじめってあるのな。
親は気を遣ってくれたけど、それが逆に辛かったよ。
何となく勉強はしないとなと思って独学で勉強してたんだけど、
親が家庭教師を付けてくれたよ。
きれいな女子大生だったよ。
母親の友人の娘さんだった。
はじめは人に会うのも億劫だったけど、淡々と勉強だけ教えてくれる人だったんですごく助かったよ。
家族以外の人と話をするのはその人だけだったんで、半年くらい経ったら週2回来てくれる日が楽しみになった。
恋してたよ。
なんだかやる気が出てきて、これが恋の力かとか思ったよ。
不登校になって、7か月くらいで学校へ少しずつ行くようになった。
いじめてたやつらは、なぜか特に構われなくなってた。
学校に復帰してからも、その人は週2回来てくれた。
俺はその人と同じ大学へ行くんだって目標に向かって頑張ったよ。
単位も何とかなって、その大学一本に絞って受験したよ。
受かったよって報告した時、その人はわがことのように喜んでくれたよ。涙流して。
お祝いにって一緒にご飯食べに行ったよ。
勉強から解放されて、浮かれてたらダメだよって。大学行っても勉強頑張ってよって言われたよ。
俺は勇気を出して、用意してた台詞を伝えたよ。
「好きです。付き合ってほしい。大学生活を一緒に過ごしたい」ってことを。
「え、それは無理。そういうつもりじゃないから。」って断られたよ。
まだ、俺は大学へ登校してないよ。
連休も終わったみたいだけど。

639: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)07:33:00 ID:???
私も中学から土日休みになったんだけど、上の世代と何が違うの?って思う
社会に出たら専門職じゃなければルートとか使わないだろうし
逆に英語を習ってるから役に立ってるし

640: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)07:40:52 ID:???
>>638

同じ
詰め込みの頃だったけど
大学で学んだこと、それも専攻したこと以外は覚えてない
うちも進学校

641: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)07:42:25 ID:???
ゆとりは関係ないよ。
生活に関係ないことは脳に残らないようになってるんだよ。
大学で専攻するようなのは興味をもって学んでるから残りやすいけど、好きでもない科目なんかは受験終わったら忘れて当然。

643: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)07:55:29 ID:???
アラフォーだけど最近高校生の息子の勉強みてる
覚えてるのもあるけど、教えながら思い出したり
全く記憶にないものまでいろいろ
ゆとりとか関係ないよね
自分でやってきたことは、ちゃんと頭の中に入ってるし
要はやったか、やらなかったかじゃないかな

644: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)08:06:15 ID:???
ゆとり関係ないわーw
ゆとりもなんでもゆとりのせいにするのやめなよ!
テスト終わった瞬間から忘れ去ってるわ!!w
英語なんか点数高校卒業までよかったけど記憶アイハブアペンでとまってるっつーの!
私は特に、忘れる能力がすごいっぽい
ここまで出来てたらもうちょっと覚えてるだろってレベルに忘れる能力がすごい
これは長く覚えてる能力とかあるよ絶対

645: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)08:09:01 ID:???
>>635

ゆとりだって頭のいい人いるわけでしょ
全ては地頭だと思う
そこの世代がバカばっかりとか使えない人多しとかないから
社会でたら地頭が全てだと思うし
その世代にも他世代と同じくピンキリいるわけで、それは社会でたら一緒

646: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)08:13:42 ID:???
うちの子、ゆとり世代だったので中学から私立に入れたよ
で、ゆとりとバカにするのは団塊ジュニアが多いらしい
バカにされたら、日能研から私立なのでゆとり関係ないと.どや顔しろと言っといたw

647: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)08:14:13 ID:???
結局社会に出たらほとんど忘れるんだ
それならゆとり教育で勉強以外にも時間を割くのっていいことじゃないか!
ゆとりのおかげで週休2日だぜ!
土曜のお昼ご飯といういつもと違う時間を味わえないのは寂しいけどね

648: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)08:17:07 ID:???
世代的なバカの比率の多さなら団塊さんが最悪だと思うの(偏見)

649: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)08:36:46 ID:???
>>646

ゆとりは馬鹿にされるってはなから思ってる思考もどうなのかなと思う
全く思わないなゆとり世代が入ってきても
個々での印象、評価しか浮かばないし
この人ゆとり世代だって感覚もないんだけどね、どこからどこがゆとりかわからないってのもあるけど

ゆとりだからゆとりだから馬鹿にされる思考も卑屈すぎない?
言っちゃなんだけど、誰もゆとりというキーワードなんか気にしてないし、あんたの息子がゆとり世代がどうかすら出会った人も知らないパターンが多いと思うよ
ネットに毒されすぎじゃないの?リアルではゆとりとかそもそもはなから頭にない

650: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)08:39:42 ID:???
>>648

ここもアレだよね
ゆとり馬鹿にしてる人と同レベルすぎて、笑っちゃう
何かをくくりで馬鹿にする人ってゆとりより団塊よりアレだと気付くべき
こんな親もってゆとりであることよりかわいそうな何かがあるよね

651: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)08:41:31 ID:???
リアルでゆとりだからなぁ~wは1度しか言われたことないわ
上から目線がデフォの会社の社長(現在70前ぐらい)に言われたぐらいだ
リアルでそんなこと言ったらその人のほうが変な人ですわい

652: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)08:43:03 ID:???
>>646

(その考え方がゆとりなんじゃ)

653: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)08:43:31 ID:???
>>651

言わないだけじゃなくて、初めからゆとりかどうかって気にしてないだけだと思うよ
あとはあなたの個々を見てるから言われないだけ


しかし、ゆとりって言われたら、日能研から私立だからキリって言いなさい
って(笑)

654: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)08:46:18 ID:???
そこ思ったw
>日能研から私立だからとドヤ顔しろと

その時点で、個人評価でこいつヤベーと思われるだけす
ゆとりの方がまだ賢かったーって

655: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)09:00:30 ID:???
実際私立ならゆとり関係ないわw
カリキュラムが、全然違うし

659: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)09:09:09 ID:???
ほんとは私立と公立で差がついたらダメだと思うけどね。その分学費余分に払ってるから当たり前なんだけど。

660: 648 2016/05/17(火)09:12:31 ID:???
>>650

ごめんね子供いないの(´;ω;`)
親じゃないの(´;ω;`)

661: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)09:16:32 ID:???
余裕があるなら私立お勧め
首都圏なら、年収1000万ないとキツイけど

引用元: ・チラシの裏【レスOK】二十二枚目

1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年07月22日 18:39 ID:kichimama