486: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/18(木) ??:??:?? ID:JBckld7J
そのくらいなら全部飲んじゃってよ、そしたら新しいのを作って入れておけるのに、と言った。
そしたら素直に、そうだねわかった、と言ってくれた。
次の日、旦那が麦茶をコップに注いでいた。
また少し残りそうだったんだけど、がんばって全てコップに注ぎ切った。
麦茶はコップのふちスレスレまで入ってる。
よし言われた通りにちゃんとやったぞみたいな満足げな顔をする旦那。
でもね、私のコップが空の状態で同じテーブルにあるんですけど。
なんで一人で無理やりにまで全部飲むかな?
余りそうなら分けてくれればいいのに。
そう言ったら、飲むかどうかわからなかったし、と言う。
わからないなら一言聞けと。
そのとき喉が乾いてたから、気に障った。
そもそも麦茶がなくなったら新しいの作っておくくらいしてもいいのに。
大人なんだから。
水出しなんだから簡単だろう。
読んでみてほしい厳選記事
487: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:JCWUvcwH
>>486
旦那は甘やかされて育ったんだろうな。
俺は生まれた日に父も母も病院に来なかった。
489: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:f03kR6zP
>>486
だったら注ぎ終わるのを見てないで途中で一言
「自分のコップにも入れて」って言えばいいのに
ブサタの匂いもして気に障る
491: おさかなくわえた名無しさん[] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:JlUo3wUG
>>489
大人にいちいち言わなきゃいけないと
疲れてくるって話なんじゃない?
492: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:ghtcyLx8
>>486
飲みたいなら言えば良かったのでは?と思ったけど 逆に相手がグラスギリギリで入れたら、わーピッタリーって思うし、喉乾いてるなら一緒のそのグラスのを「一口頂戴」って貰うくらいで腹立たないなあ
でも、無いと気づいた方がやってって言うのはわかる。
大人じゃなくても子供でもできるよね
493: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:ghtcyLx8
それを奥さんのグラスに入れる方がひどいような気がするけど。
494: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:QAU6tF5K
ティーバッグ入れっぱなしにしてるの?
んで水継ぎ足しながら飲んでるってこと?
495: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:5p4OcLfv
>>494
横だけど、
入れっぱなしじゃなくても、
メーカーによっては粉っぽいのがそこにたまるものがあるよ
>>489
グラスが空でも、飲みたいときと飲みたくないと気があるから
飲みたいなら言えばいいのにに同意
入れたら入れたで残り物を押しつけるのかって怒りそうw
ていうか麦茶とかの容器って2個用意して
1個が終わりそうになったら新しいのを作っておかない?
お金を出して容器を買うのが嫌なら、ペットボトル再利用とかするよね
共働きなら乙だけどさ、専業ならなにを寝言をってレベルの愚痴
507: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:ZLo/XiBv
>>486
「麦茶、ついでに飲みきったから新しいの作っておいた」
「あと少し残ってるけど飲む?」
こういう気遣いをしてくれるのはほぼ女性だけ、と思っておくと良い
もちろん例外もあるから、細やかな心遣いの男性もいないわけではないけど。
508: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:bskyHWkg
>>489
じっと見てたとは書いてないじゃん
普通の一杯分ついで、その後数センチ分注ぎたすのに一秒くらいしかかからないよ
その間に言って間に合う?つか咄嗟に言える?
509: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:kD/+wAmZ
>>507
既男としては、男は多少要らなくても勧められたら飲む。
女は要らなかったら勧められても断る。って傾向も感じるけどな。
510: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:bskyHWkg
>>491
そうそう、言われないと気づかないものかな
目の前のコップに
っていうのと
そのときそのときで状況が違うのに
ちゃんと前に言われた通りにしてやったぜ!って顔をされるのが
些細だけどなんだかなってポイントなんだ
小学生までなら状況わからなくても仕方ないけどさ
>>493
まあ、麦茶独り占めに腹が立つって程じゃないのは確か
自分でも些細だってわかってるからこのスレに書いてるんだし
一口ちょうだいで済ませればいいんだよね
511: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:bskyHWkg
>>493
カスは出ないなあ
粉とか気になったことないよ
うちが使ってるメーカーのがそうなのかな
>>495
冷蔵庫に余裕があれば予備も作りたいけど
今の冷蔵庫は小さくて、牛乳とか他の飲み物買った日は麦茶二本は入らないのです
まあ言い訳かもしれないけど、家庭によって事情はいろいろってことで
512: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:bskyHWkg
>>507
うん、そこまで気遣いしてくれて当たり前って思ってるわけじゃない
コップが二つあるのに無理やり自分のコップに麦茶を全部ついでおいて
自分は言われた通りにちゃんと気遣いしたぜ、って態度なのが嫌だったんだ
自分の文章力のなさでうまく伝わってなくてごめん
513: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:XSn3iQxX
>>507
うち逆だったわ。元嫁が飲みきった麦茶とかお茶(水出し)とか
作っておかずに放置してたりとか、飲んでそのままテーブルに出しっぱなしで
残りがたっぷりあるのにぬるくなっちゃったりとか、そんなことばかりで
喧嘩が絶えなかった。
514: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/19(金) ??:??:?? ID:bK62mNXY
>>487
君、どこから生まれたの?
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
そのコップに注いでも、飲みたい気分じゃなかったら発狂するんだろうなぁ
2: 名無しのコメ民
>>1
だから聞けよ。
だから聞けよ。
3: 名無しのコメ民
自分の思い通りにならないと怒る女
4: 名無しのコメ民
どこから生まれたの?にフイタ
5: 名無しのコメ民
予備の作って置くぐらいできないのかな?
気を利かせろって、お前がだよ、お前が
嫁さんが働いてて、旦那は主夫だったかもしれん
気を利かせろって、お前がだよ、お前が
嫁さんが働いてて、旦那は主夫だったかもしれん
6: 名無しのコメ民
飲み残したら言われ飲みきろうとしたら言われじゃ、さすがに旦那がかわいそうだと思う
7: 名無しのコメ民
クソスレ
自己中女
自己中女
8: 名無しのコメ民
わからんでもないけど察してはやめてよね
9: 名無しのコメ民
いつもコップ1杯ちょっとの量が残ってるんだよ
トラップだろ
トラップだろ
10: 名無しのコメ民
分け合うことを知らんなと思うのは男性に多いかな。
おすすめ人気記事