882: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/08/12(月) 07:34:01.79 ID:Tl0DdDrc
結構気をつけてただけにイラッとした
もうちょっとちぎりやすくしといてくれー
読んでみてほしい厳選記事
884: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/08/12(月) 09:51:01.90 ID:hfREMkiN
>>882
あるあるw
うちの麦茶ポットが2リットルだから必然的に千切る必要がある
なんで、お買い得なのは3連のが多いんだろうなぁ
885: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/08/12(月) 09:54:26.10 ID:vxnZ9rOJ
そのまま水出しして茶こしで受けるしかないよな
887: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/08/12(月) 10:05:32.97 ID:MiMU9t64
冷やし中華のタレとか何処からでも切れます書いてるのに切れない。
毎日気温が体温超えて微熱発熱レベル。
近所のコンビニまで歩いて三分なのに、買ってきたアイス溶けてる。
イライラしてる自分すら気に触る。
901: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/08/12(月) 13:06:44.01 ID:zra+sKM/
905: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/08/12(月) 14:21:23.41 ID:MiMU9t64
叩かれた人どんまい。
これからは落ち着いてハサミ使う。
人には優しくする。
無駄にイライラしないよう気をつけるわ。
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
連パックになっていないタイプを買えばいいのに
2: 名無しのコメ民
どこでも切れます(報告者が)
3: 名無しのコメ民
どこでも切れます系は、ねじ切ろうとする指と指の感覚をできるだけ狭くするなど
「力をかける部分がなるべくピンポイントになるようにする」のがコツ
大雑把な外力には強いから輸送中などに破れたりすることはないけど、
細かい力には弱い構造だから切れ目がなくても開けられます
という設計思想だから。
「力をかける部分がなるべくピンポイントになるようにする」のがコツ
大雑把な外力には強いから輸送中などに破れたりすることはないけど、
細かい力には弱い構造だから切れ目がなくても開けられます
という設計思想だから。
おすすめ人気記事