fubuki
fubuki
549: 可愛い奥様[sage] 2012/08/18(土) 23:54:22.24 ID:PqgBzyUgO
レミオロメンは「ひろゆき」と同じ音程で「粉雪」って言ってるけど
本当は「千葉行き」「すき焼き」と同じ音程だよね。

551: 可愛い奥様[sage] 2012/08/18(土) 23:59:48.28 ID:GAH1C+7S0
>>549

えー!
私は「ひろゆき」と同じ発音だー。

552: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:01:27.57 ID:DkojiELs0
>>551

私も

553: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:03:30.28 ID:GL6pBFAT0
>>551

自分もー

554: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:05:42.72 ID:qPT0F3bK0
>>551

私も@長野

555: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:08:03.93 ID:jrzrmDC/O
やきいもー

556: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:11:02.98 ID:zWu7ZZUR0
木馬のイントネーションが知りたい。
私はザラメ(しか思いつかない)のイントネーションだけど、
周りの人はみんなアジア(しか思いつかない)のイントネーション

粉雪はひろゆき

557: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:14:40.46 ID:w59aUuIpP
粉雪はひろゆき、木馬はアジア、奥歯、春日。

558: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:16:43.24 ID:tG7aInAA0
>>556

玩具の木馬はザラメ
木馬っていうリボンのメーカー名はアジア
しかし@大阪なのでザラメの発音に不安あり

559: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:18:41.46 ID:+Uhafe0/O
>>556

木馬はザラメだ
アジアのイントネーションで呼ぶのはマクベ大佐だけだと思っていた。

560: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:19:02.47 ID:uLrayBBw0
粉雪はひろゆき
木馬はアジア

561: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:21:27.02 ID:gJhXEe5C0
>>549

それはかなり無アクセント地域でないと言わないんじゃないだろうか
福井とか福島とか栃木とか

>>556

つまり、木馬と乗馬が同じイントネーションってことかな?

563: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:26:52.31 ID:o77W4MMW0
コメリはCMを聞くまで 
コメリだと思ってた

あーカーテン作らなきゃいけない、その前に布買ってこないとだ

564: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:35:14.27 ID:yZOsMC9g0
>>563

えっ
CMはコメリ(=イルカ)って言ってない?
私はCM聞くまでコメリ(=パンダ)だと思ってたよw

565: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:39:40.97 ID:uLrayBBw0
_ ̄ ̄
コ メ リ じゃない?

566: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:43:19.54 ID:o77W4MMW0
ごめん、
>>564
さんと同じでしたw
コメリだと思ってたのにコメリだった に訂正

567: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 00:51:29.85 ID:o77W4MMW0
>>565
さんの発音も店内放送で聞いたことある気がする
とにかく思ってたのと違った

568: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 01:01:14.35 ID:0a6IRv8M0
CMだと_ ̄_()じゃない?

普段は ̄__()って言ってるけど。

569: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 01:02:19.58 ID:JbtLoEpv0
よくわからなくなってきたw

570: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 01:02:33.98 ID:AbSKWAiV0
>>561

千葉行き派だな、と思ってた福井出身w
お箸はラクダ、お餅。尻上がり多し。

571: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 01:11:39.62 ID:uLrayBBw0
気になってYouTubeでCM見てきたわw

_ ̄ ̄ だったよ

575: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 01:54:09.02 ID:AJn88FU+0
「は××と同じ発音だよね?」
って私もよく友達とやってて、大体友達も近県の人ばっかりでまあ通じてた。
しかし最近他の地方の友達も増えて気づいたことに、
その××のほうすらお互い違う音程でとらえてる、ってことがあるよー。
全国区でCM流してるような企業名の音程すら一致しなかったりする。
んで、よくよく話を聞いてみると「TVCMでは確かにって発音してるけど、
日常会話じゃ周りはみんなって言ってる。」とか言われたりする。

突き詰めると、中学で習う程度の誰もが知ってる英単語(外来語じゃなくて)位しか
共通認識でアテにできるものは無いのかも。
「100均のダイソーって、私ら平坦に発音してるけど、
会社としては虎のtiger、と同じ音程らしいねー、店内アナウンスはそうだもんねー。」とか

576: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 01:55:34.49 ID:Ze0KQMLP0
かなぶん=おやぶん

577: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 02:02:38.80 ID:gJhXEe5C0
>>575

こういう流れで例に出す××は、
自分の地方での言い方とかをできるだけ排除して
標準語のアクセントをきちんと想定して書いてる人がほとんどと思うよ

578: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 02:08:55.81 ID:uLrayBBw0
しかしそれは勝手に標準語だと思い込んでるだけだったりw

580: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 02:32:56.49 ID:ZDZ4J8SfO
>>576

私と夫は出身地が離れているので
かなぶんイントネーション問題については毎度争いになる
その為、我が家ではかなぶんという単語自体がタブー

581: 可愛い奥様[sage] 2012/08/19(日) 02:36:46.22 ID:Ze0KQMLP0
そういや昔、落語で「戦争になり戦地に向かう人がすべて主婦だったら」って話があった
確か最終的に和やかに幕を閉じた

でも実際にそういう事があったら戦争終わらなさそうーw

引用元: ・【チラシより】カレンダーの裏 34□【大きめ】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
タグわろた


2: 名無しのコメ民
1のおかげで気付いた
わろたわ


3: 名無しのコメ民
アクセント=強拍
イントネーション=音の高低

混同してる人が多いなあ


4: 名無しのコメ民
ひろゆきwwww


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年06月14日 05:18 ID:kichimama