karaoke_mike
karaoke_mike
668: おさかなくわえた名無しさん[] 2013/07/01(月) 14:50:33.84 ID:gGBTIc6E
夫は絶対音感があってカラオケが好き
私はカラオケは好きだけどそこそこ音痴なので、
音程の指導に入ったりする鬱陶しい夫とは滅多に行かないが、昨日はごねられて仕方なく久しぶりに付き合った

私の歌う全力少年@スキマスイッチは・・・中々になんとも言えない採点で
点数は平均点あったけど自分でも相当微妙で酷いとは思うけど、まぁ、練習だし、と歌った
で、2度目に歌った途中で夫が
「あぁ!!!!!変わる!!お前がちゃんと歌えるには手本要る!!!!」
とキレて1番終わった時点で歌っている途中でマイクを奪われた(怒
それも気に入らないんだけど採点が
「後半になって格段に良くなりました。次からは前半も気を抜かずに!」
とコメントしやがった(怒

夫も採点機も気に触った

669: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 15:16:03.85 ID:Meu88REg
採点機wwww  
>>668
お疲れw

670: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/01(月) 15:23:35.42 ID:GigTr4/b
細かい事で何だけど
そこそこ(のレベル)って話に持って行く時は
肯定的なものなんじゃないの?
そこそこ(に上手い)みたいな。

671: 668[sage] 2013/07/01(月) 15:28:59.39 ID:gGBTIc6E
>>670

本当だw
私、小学校時代のトラウマからどうしても歌えなくって、
数年前に0点出る機種でやった時は0点が出た、というよりも点数が付く事が殆ど無くって

練習したからか、カラオケで歌う時点でトラウマ克服に入れてたのかは分かんないんですが
心理的に楽になってからは「酷くて気の毒で突っ込めない程の音痴」から
「ちょっと下手かな?でも、もっと下手な人は大勢居るよ?」程度の音痴に(@夫)
なのでそこそこ音痴は私にとっては肯定的な話しなのですw

>>669

って過去があるから、まぁ仕方ないんだけど、気に触りましたよww

引用元: ・些細だけど気に障ったこと Part173

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
精密採点、たまにイラッとくるコメント出してくるよね
しっかり覚えて歌ったのに「うろ覚えの箇所があるようです」とか


2: 名無しのコメ民
夫うぜえな
下手な人が音程狂ってるのを聴いて歯がゆく思うのは分かるけどさあ〜
途中で乗っ取るのはないわ


3: 名無しのコメ民
夫うぜぇな。
そんなに妻の音痴をあらためてやりたいなら、マイク乗っ取りでマウント取るより
ボイストレーニングなりカラオケ教室なり一人で通わせてやれ。


4: 名無しのコメ民
夫ひどいな
歌唱コンクールでもあるまいし、
カラオケってそういうこと気にせずに
楽しく歌うのが一番じゃないか


5: 名無しのコメ民
所詮打ち込みの音程で歌った音しか拾えないからカラオケ採点でいい点数は歌が上手いわけではない


6: 名無しのコメ民
絶対音感と音痴は何の関係もないと証明してる子いるからな


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年06月13日 11:39 ID:kichimama