ペットボトルお茶
ペットボトルお茶
821: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 15:54:11.77 ID:hSDDqnw2
セブンイレブンで俺の大好きなキリン生茶を買ったときのこと。
レジに持っていって会計してもらうと、お姉ちゃんが「160円です」と言うのでそのとおり払ってセブンを
出かけた時、「あれ?」って思ったんだ。
俺がいつも買う生茶は130円だぞ?え?なんで?よく見るとなんかボトルがちょっと小さい。内容量を
見たら480mlって書いてある。
「え?555mlじゃないの?内容量減ってるのに高くなってるの?」と、さらによく見てみると「凍結ボトル」
と書いてある。
あー、これ凍らせて売ってるやつだわ・・・と納得した俺は、レジのお姉ちゃんに、
「これ、冷凍専用ですよね?」って言ったんだ。そしたらお姉ちゃんダルそうに、
「あー・・・これ冷凍でもどっちでも大丈夫なんですよー」と。

おい、ちょっと待て。
大丈夫なんですよーって、そりゃ中身はほとんど同じなんだから飲んでも氏にはしないだろうよ。
で、凍ってない普通の生茶を飲みたい俺が、なぜかなり割高な、しかも凍ってない生茶を買わなくちゃ
いけないんだ?この価格設定って凍らせたりするコストと専用のペットボトルのコストが乗っかって
この値段なんだろ?これを凍らせないで売ったら、あんたらjボロ儲けじゃないの?俺は気付いたから
まだいいけど、お爺ちゃんとかなんの疑問も持たずに買っちゃうぜ?セブンイレブンさんは、こういう
ものの売り方をする会社なんだ?へーそうなんだ?

って思ったけど、お姉ちゃんには言わなかった。
「交換してください、お手間取らせます」って言ったらブサっとして何も返事せずにレジ打ってたわ。
俺、おかしなこと言ってないよね?

822: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:02:33.23 ID:IKR2qnf8
>>821

それ本部にメールしていいよ
対応してくれるから

823: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:11:52.83 ID:YgJn7djt
>>821

お姉ちゃんのダルそうな対応はどうよと思うが

売り場に値段表示もあったはずで商品にも明記されているのに
よく見てなかった勘違いとはいえその商品をレジに持っていったのは自分だろ?
なのにすっげー上から目線で相手が悪いの一方的だな

華麗なる逆切れにしかみえんわ

824: おさかなくわえた名無しさん[] 2013/07/03(水) 16:15:48.24 ID:Wczh8rUk
>>821

コンビニ店員みたいなアホと話すときはアホにならんとね
ミリリットルとか内容量が~とか細かいこといっちゃダメ
いつもとちが~うなんで~?凍らせるやつ~?ふつうのと変えてくださ~いとか適当に話すとよい

825: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:20:46.37 ID:vzFT88/K
>>823

同意
なんなん。こわすぎ。

826: おさかなくわえた名無しさん[] 2013/07/03(水) 16:25:51.33 ID:Wczh8rUk
>>823

置くところから間違ってたんだろうから値段はいつもどおりだろ
店員が悪いけど置いたのはその店員じゃないかもしれない可能性もデカイし
コンビニバイトの女の子に店の誰かのミスについて怒っても暖簾に腕押しだね

しかし、おじさんになってくるとボトルの違いがわからんのかな?気にしてないと言うか
うちの父親も期間限定の別商品と普通のを間違えて買ってくるwww

827: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:26:02.63 ID:/S4zq5MK
>>825

冷凍用のおーいお茶160円をつかまされて
「あー・・・これ冷凍でもどっちでも大丈夫なんですよー」
って言われてみてから言えって
こんなん店長呼ぶレベルだろ

828: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:30:23.41 ID:hSDDqnw2
>>822

ですよね、今のとこクレーム入れる気満々ですわ。
本部か、あるいは消費者センターでもおかしくないと個人的には思ってます。

>>823

じゃあ、あなたは冷凍専用品を手抜きして冷凍せずに販売することを是とするのですね?
俺が払ったかもしれない160円のうちの何円かは冷凍に関するコストだし、何円かは特殊ペットボトルの
コストだし、どちらも俺には不要な出費なんだけど、これも是とする立場ですか?
当然ですが値段表示は出てませんでした。出せませんよね・・・。
それって販売業としてのモラルはどこにあるのでしょう?

>>824

お姉ちゃんに言ってもラチあかないだおうなー・・・って思った。

>>826

単純ミスじゃなかったですね。
「あー、その話ね・・・」みたいなニュアンスで話してたから。

829: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:31:16.51 ID:ii2PvWNq
馬鹿客って自分のミスを相手のせいにしたがるよね
頭が悪いとしか
まあ頭が悪いからミスするんだろうけどな

830: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:33:44.49 ID:/S4zq5MK
>>829

なあ、おい
130円のラベルが貼ってるラックにあったお茶をレジに持ってったら160円だった、
これのどこが客のミスなんだよ
ふざけんのもいいかげんにしろよ

831: おさかなくわえた名無しさん[] 2013/07/03(水) 16:35:43.44 ID:Wczh8rUk
一番カッコイイのは別のお茶をレジにもっていきつつ
「冷たい生茶のとこね、冷凍用のやつ入ってたよ」と一言残す
これでスマートにキメさせてくれない店員はクズ

>>828

>単純ミスじゃなかったですね。
>「あー、その話ね・・・」みたいニュアンスで話してたから。

知ってたけど直すのめんどかったのか?それはクズすぎる

832: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:43:25.63 ID:/S4zq5MK
>>831

おいしそうなビールが168円で売ってたからレジに持ってったら228円て表示されて、
あれ?見間違えたのかな?と思いつつその場はお金払ったんだけど、
悔しいからもっかい商品棚に戻って、実はラベルが違ってたことがあって、
悔しいので「このビールと隣のビールのラベルが逆ですよー」って一言残したったことがある
スマートにキメたった!

833: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:45:06.82 ID:ii2PvWNq
>>830

そんな事どこに書いてあった?

835: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:46:34.29 ID:dokDVNvG
>>830

そういえば、
冷凍食品99均一!て棚があって、
安いと思ってうどんやらグラタン買ったら
会計でうどんをスキャンしてる時に、250円て表示されて
「99円じゃないんですか?」って聞いたら
「違うみたいですね」と店員さん。
「じゃぁ要らないです」って返したら
グラタンもみんな99円じゃなくて、
「もういいです」って全部返してきた。
グラタンなんて500円近くしてたし、
並べるなら棚の表示を変えるか値札を直に貼るかしてくれればいいのに。
イラっとした

836: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:47:20.61 ID:hSDDqnw2
>>833

>>828
に書いたよ。
コールドの棚に「生茶・凍結ボトル」とか表示できんだろw
表示してたらする方もバカだし納得して買うほうもバカだわw

837: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:49:24.67 ID:/S4zq5MK
>>833

この世のどこのセブンイレブンに冷凍用のお茶を冷蔵棚で売ってる店があるってんだボケ

838: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:50:06.85 ID:/S4zq5MK
>>829

頭悪いなおい

839: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:55:17.83 ID:ii2PvWNq
>>836

あれで書いてたつもりか?
察してちゃんってのも馬鹿客の特徴ではあるな

840: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 16:56:47.53 ID:/S4zq5MK
馬鹿の自己紹介はもう結構ですので

841: おさかなくわえた名無しさん[] 2013/07/03(水) 17:03:26.68 ID:Wczh8rUk
>>839

うわつまんね

842: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 17:06:28.66 ID:XAktGQUk
>>826

>置くところから間違ってたんだろうから値段はいつもどおりだろ

これってどこに書いてある?

843: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 17:07:47.03 ID:XAktGQUk
>>839

同意

あつくなってイキがってるのが2匹いるが
馬鹿だろ

844: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 17:08:02.26 ID:/S4zq5MK
>>842

>>837

847: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 17:22:17.12 ID:x7+UsxpP
自分が悪くてお仕置きされたのを
ナイフ(持ってなかった)を持った通り魔に襲われたと騒ぐような奴がいるんだな

本社にクレームとか頭にウジがわいてるとしか思えん

848: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 17:23:42.64 ID:hSDDqnw2
>>847

それが俺の話とどう関連するのか説明できるの?w

849: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 17:25:30.48 ID:IKR2qnf8
なんか、俺の住んでる世界とは違うとこの住民なのか?この人たちはw

854: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 18:56:25.26 ID:hSDDqnw2
本部にクレーム送ったった。
回答が来たらコピペするお。

855: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 19:09:57.70 ID:jBjnYKov
>>848

ニートは家から出なきゃいいのに。

856: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/03(水) 19:24:41.38 ID:0t9Lnd7x
>>855

プニュ( ´`)σ)Д`)

引用元: ・些細だけど気に障ったこと Part173

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
最近のコンビニ店員って、このレベルが増えた。

客への対応が面倒なら、コンビニ店員なんてやるなよってレベル。


2: 名無しのコメ民
たかがバイトなんだしそんなもんだろ
やる気出しても貰える金が増えるわけでもあるまいし


3: 名無しのコメ民
管理人さん「氷結」だと全然別の飲み物だよ


4: 名無しのコメ民
>>3
ご指摘ありがとうございます。タイトル修正しました


5: 名無しのコメ民
こんなん自分も本部にクレーム入れるわ。
もちろんその店舗の店長の対応みてからだけど。
店長もクソならオーナー、オーナーもクソなら本部と行きたいけど、店長がクソな時点で本部のがいいかもな。
オーナーと店長が結託してうわべだけでもみ消されるかもだし。


6: 名無しのコメ民
冷凍用飲料は凍らしてあるよ
普通のとこに割高なもん置くなよ
バイトミスだろ


7: 名無しのコメ民
だから、セブンイレブンに
味と量と価格と品質と倫理観求めちゃ酷だってば


8: 名無しのコメ民
ネットでうだうだやってないでさっさとクレーム入れればええのに


9: 名無しのコメ民
返品なんて普通に簡単なレジ対応だし、そんなのも面倒臭がるならコンビニバイトなんかすんなと学生時代バイトしてた婆でも思うよ。


10: 名無しのコメ民
読んでも結局冷凍ボトルが常温棚なのか冷蔵棚なのか冷凍棚の何処にあったのかが頭に入ってこないわ。


11: 名無しのコメ民
品出しミスとその後の対応ミスでしょ
本部に言わないとね


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年06月16日 21:04 ID:kichimama