
702: 名無しさん@おーぷん 2016/06/25(土)20:12:58 ID:obw
すみません、ちょっと長くなりそうです。
小学生の頃、20歳くらいの男にいたずらされた。
お使いの通り道の社宅の自転車置き場に引っ張りこまれて体をまさぐられたけど、
恐怖で舌がもつれて声が出なかった。
幸い近所に住む女性がカーテンを開けたとき、たまたま私と男の様子がおかしいのに気づいたらしく
「そこで何してるの?」と叫んだので、男はさっさと逃げた。
小学生の頃、20歳くらいの男にいたずらされた。
お使いの通り道の社宅の自転車置き場に引っ張りこまれて体をまさぐられたけど、
恐怖で舌がもつれて声が出なかった。
幸い近所に住む女性がカーテンを開けたとき、たまたま私と男の様子がおかしいのに気づいたらしく
「そこで何してるの?」と叫んだので、男はさっさと逃げた。
読んでみてほしい厳選記事
私はお使いで頼まれた豆腐も買わず、泣きながら家に帰り、拙い言葉で祖父母に説明したら、
すぐに警察に通報され、パトライトを回していないパトカーで、2人のおまわりさんがかけつけ、事情を聞いてきた。
音はしなくとも、パトカーが来たというので興味津々で近所の子がうちを覗いていたので、
「ドロボーが入った」とかごまかした記憶がある。
そうこうしているうちに、母が仕事が帰ってきたので、祖父母が母に説明。
うまく伝わっていなかったところは私が補ったが、何となく言いづらい。
「ちゃんと話さないと、わかんないでしょ!」とキレる母。
母の提案で、社宅の近所に住む女性にお礼を言いにいったら、
「あーけがとかありませんでしたか?」と、ひたすら気まずそうだったけど、
優しそうな素敵な女性だった。
おまわりさんも「忘れちゃえって言うのは簡単だけど、難しいよな」と言いつつ、
慰めてくれた。
祖父母もしばらくオロオロしつつ、いつもより優しかった。
母だけが「みっともない」「しばらく出歩くな」とやたら冷たかった。
今だから「犬にかまれた」程度の嫌な記憶にできているけど、
私に子供が生まれたとき、自分が定年退職して暇になったとき、
父を亡くして寂しくなったとき、ねこなで声ですり寄ってくる母を見るたび、
あのときの冷たい態度を思い出した。
それ以外では割と優しく、毒親ってわけでもなかったのだが、
未だにあの冷たさはなぞのまま。
すぐに警察に通報され、パトライトを回していないパトカーで、2人のおまわりさんがかけつけ、事情を聞いてきた。
音はしなくとも、パトカーが来たというので興味津々で近所の子がうちを覗いていたので、
「ドロボーが入った」とかごまかした記憶がある。
そうこうしているうちに、母が仕事が帰ってきたので、祖父母が母に説明。
うまく伝わっていなかったところは私が補ったが、何となく言いづらい。
「ちゃんと話さないと、わかんないでしょ!」とキレる母。
母の提案で、社宅の近所に住む女性にお礼を言いにいったら、
「あーけがとかありませんでしたか?」と、ひたすら気まずそうだったけど、
優しそうな素敵な女性だった。
おまわりさんも「忘れちゃえって言うのは簡単だけど、難しいよな」と言いつつ、
慰めてくれた。
祖父母もしばらくオロオロしつつ、いつもより優しかった。
母だけが「みっともない」「しばらく出歩くな」とやたら冷たかった。
今だから「犬にかまれた」程度の嫌な記憶にできているけど、
私に子供が生まれたとき、自分が定年退職して暇になったとき、
父を亡くして寂しくなったとき、ねこなで声ですり寄ってくる母を見るたび、
あのときの冷たい態度を思い出した。
それ以外では割と優しく、毒親ってわけでもなかったのだが、
未だにあの冷たさはなぞのまま。
703: 名無しさん@おーぷん 2016/06/25(土)20:24:54 ID:BjD
>>702
なんだろうね、貴女は全然悪くないのに。
近所の女性が声かけてくれてよかった。
704: 名無しさん@おーぷん 2016/06/25(土)20:25:37 ID:wbf
>>702
良い方向に考えると
心配や心のケアをすることより、愛娘が被害にあって悔しい気持ちが大きすぎた
心配していることをうまく伝えられないツンデレ
トラウマにはなってないのかな?
近所の人が気付いてくれて本当に良かった
706: 名無しさん@おーぷん 2016/06/25(土)20:34:27 ID:SwW
>>702
娘のメンタルを気遣うより世間体第一!な本性が出たのかもね
母親なのに、娘がキズモノにされそうになったのに
心の傷は一生ものって解んないのかなあ?
まあ解んないからそんな冷淡なんだろうけど
いくら母親でも、普段ずっと優しくても、702は自分の奥底にある本心の中の本心に従うのが一番いいと思う
712: 702 2016/06/25(土)21:07:33 ID:obw
>>703
>>704
>>706
長々とした駄文に温かいお言葉をいただけ、恐縮です。
トラウマがあるとしたら、いたずらされたことより母の態度でって感じですね。
でも、まだ幼い娘が夢の中であの頃の私くらいの年齢になって泣いているということがよくあるので、
本当はとてもショックを受けていたんだなあと改めて思います。
706さんのおっしゃるとおり、そういうことも含めて、「本心の中の本心」については考えてみたいです。
713: 名無しさん@おーぷん 2016/06/25(土)21:11:58 ID:RFB
>>702
お母さんに一度、話してみたらどうだろう。たぶん忘れてるか忘れてるふりをするかもだけど、
「あの時のあなたの態度に傷ついたことを忘れられない」
というのをさらっと伝えてみるとか。あなたの中の気持ちになにかしら、ケリがつかないかな。
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板27
おすすめ人気記事