necchusyou_face_girl4
769: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/01/29(火) 14:30:13.84 ID:rWjK32E/
ある日バス待ちしてたら
「ショップで売るのでそういうのを作ってくれませんか?」
と見知らぬ美人が自作のコサージュ付きかご風トートを指差して言った
「売れたら1点につき300円程度をお渡しするんで、とりあえず近い内に
2点以上作って見せてくださいよねここの言い方がなぜか勝ち誇ってた」
と言ってPCで作ったぺらぺらの名刺を置いて颯爽と帰ろうとする
名刺を見たらヤフオクのIDと「バイヤー 」とのお名前があった
引き止めて、すでに知り合いの雑貨店にお世話になっている事と
申し訳ないけど300円程度の利益じゃ赤字が出るって事を伝えたら
「作る楽しさまでお金に換える系の人なんですね。
そういう人ならもういいです。こちらからお断りします」と
私がお返ししたぺらぺらの名刺を奪って本当に去って行った

手芸が得意と知られるとまたにこういう
手作り=有り物で作るから材料費0円、作る楽しさプライスレス!
むしろ作らせてあげてて更にもらってあげる私って素敵やん?って人が
現れるけど、これはどういう現象なんだろうなぁw

770: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/01/29(火) 14:34:10.10 ID:yfFeDg2m
乞ほいほい現象

771: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/01/29(火) 14:38:02.18 ID:lrgRGDzE
>>769

ずうずうしいというより、頭のおかしい人だな。

772: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/01/29(火) 14:44:10.39 ID:ARPJZGcO
うわ、きんもー
いくらで売るつもりだったんかね
まあ、忘れて忘れて

774: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/01/29(火) 15:40:59.11 ID:rWjK32E/
人様の事をクレクレ物乞い野郎とか頭おかしいヤツとは言いたくはないけど
普通の人は充分親しくなってから小物を、材料費出すから作って欲しいとか
作り方を教えて欲しいとか言ってくれるんで、それは喜んでやらせてもらう
図々しい人達って親しくない上に、無料や原価で作れって言うからね
それも買えば高価な大物ばっかり
原価も「余ってる材料でいいよ」とかなんとか無料にしようとするし
「でも古着リサイクルとか100円ショップはやめてねーw」とか平気で言う
2000円くらいの菓子折り一つが充分な報酬だと思ってたりね
キルトでダブルのベッドカバーを茶系の花モチーフで作れとか
子供用の手編みレースのワンピースを大中小3つ作れとか
草野球チームのユニフォーム(帽子込み)に刺繍入れろとかnew
どれも「こんなすごいの作った事ないでしょ?作らせてあげる」って
上から目線なのはどうしてなの?
ちゃんと仕事としてやれば少しはましになるかなと思ったけど
大して変わらないのが困り物だわ
後、手芸好きがほっこりぽややんな女という決め付けも止めろ
金が大好きで損得で動く私みたいな図々しいのもいるんだから!

793: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/01/29(火) 21:18:20.78 ID:658HN8vd
>>769
に声をかけた女は何でそのバッグが
>>769
の自作だとわかったんだ!?

引用元: ・(-д-)本当にあったずうずうしい話 第164話

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
当人は作らせてあげて、且つ自分も儲けてWinwinだと本気で思ってんだよなぁ。
根本的に想像力が欠如してる。


2: 名無しのコメ民
せっかくだから名刺もらってクリエイター仲間に回覧しておいて良いレベル

自称バイヤーってそれつまり転売ヤー


3: 名無しのコメ民
手数料300円って、時給にしたらいくらなんだ(笑)


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年06月22日 22:57 ID:kichimama