sweets_cookie
489: 名無しの心子知らず 2010/02/04(木) 16:42:43 ID:xGlItsxl
私自身ケチなので
ちょっとむっとしたこと。

こないだディズニーシーにお出かけして、お友達仲間にお土産にと
クッキーひと箱買ってきました。


みんなで食べた後、Aさんが
「私も昨日シーにいってきたんだ。そしたらBさんに会って」
「へぇーすごい偶然だね」
「でも、お土産ないんだ、ごめんね」

Bさんもその場でいっしょにクッキーを食べてたお友達の一人です。

娘にもあげないでお友達にクッキー配った私、ばかみたい。
返せるものなら返してほしい。
金額としては少額でべつにお金はいいけど、
ダッフィー型でかわいいクッキー。娘も食べたがってたのに。

492: 名無しの心子知らず 2010/02/04(木) 16:46:15 ID:BEvRPSaW
また出かけてクッキー買って、お嬢さんにはもう1個素敵なものを買ってあげればいいよ
悔しい気持ち良くわかる

495: 名無しの心子知らず 2010/02/04(木) 16:53:23 ID:td0EiVuQ
Aさんもそんなことだまっておけばいいのにね。
でも、お土産買ってお友達にシーの話ができたんだから
いいんじゃないの?クッキーは話を聞いてもらう小道具だと
割り切って。
娘さんクッキー食べたがってたって、ほかにお家用の
お土産買わなかったの?

496: 489 2010/02/04(木) 17:02:11 ID:xGlItsxl
>>492
  
>>495

そうですね。
娘にはダッフィのお友達のぬいぐるみを買いました。
ブログとかには書けなかったので、ちょっとグチをきいてもらえて
すっとしました。
ありがとうございました。

498: 名無しの心子知らず 2010/02/04(木) 17:26:18 ID:toqoahNb
>>489

よくわからんのだが、Aもやはりシーに行ったわけだよね?
Aもその場にいてクッキー食べたようだが、お土産は?
Aに対する突っ込みはなし?

499: 489 2010/02/04(木) 17:29:43 ID:xGlItsxl
>>498

すみません、文章力がなくて・・・
AさんもBさんもシーに行って、
偶然会って、そのまま一日一緒に過ごしたそうです。
ふたりともお土産なしでした。

501: 名無しの心子知らず 2010/02/04(木) 17:39:45 ID:ADmMhCTR
>>499

セコイっていうか、あまりにもみみっちい。
そんな貧乏なら無理してシーなんか行かなければいいのに。

504: 名無しの心子知らず 2010/02/04(木) 17:42:39 ID:SvAheL4I
>>489

AもBもセコケチっていうにはちょっと無理があるような。。
シーに行ったけど、ママ友たちにおみやげ買おうとは思わなかっただけなんじゃないの?
海外旅行じゃないんだし、おみやげは自分の家だけという考えの人だと思う。

>>489
が買ってきたおみやげ食べて、たぶんちょっとばつが悪かったんじゃないかな。
Aは「でも、お土産ないんだ、ごめんね」と謝ってるし。
自分たちも行ってきたからと、その場でおみやげ食べないっていうのも角が立つような気がする。

それより
>>489
の「返せるものなら返してほしい。」のほうがセコケチ臭漂ってるよ。
逆恨みみたいな感じ。
まぁちょっと愚痴をこぼしたかった気持ちはわかるが、スレチかなとも思うし。
自分だったら、自分はおみやげ買いたかった、他の人はそうじゃなかった 
この次は買ってこなくてもいいかな で終わりだな。

505: 名無しの心子知らず 2010/02/04(木) 17:46:49 ID:rPpUBesW
>>489

あらかじめ、AB両人さんがデズニーで偶然会う前から
489さんがデズニー好きでお土産のクッキーでお茶会してくれると
分かっていたのなら、何かしら買っておくとか持っていくとか
最低限でも「そういえば私もこの間行ったんだけど
何も買ってなくてごめんなさい」的なお愛想は言うかもしれないけど
そういう前提がなければ別に何もなくても変じゃないでしょ。
「観光地に行ったからおみやげ!余裕持っておみやげ!」みたいな
買い物のしかたって最近はしなくなってるしね。

つか娘さんがそれを食べたがってたんなら
489さんの分をとっておいてあげれば良かったんじゃと
思ってしまったのだけど。w

506: 名無しの心子知らず 2010/02/04(木) 17:55:54 ID:cdB4ANmo
>>489

「出かけたのにお土産買ってこないなんて〜」って悪口言うおばさんより、
「お土産買ってくるのはこんなお出かけして楽しかった自慢だから遠慮しないで食べときゃいいのよ」というおばさんの方が多かったりするから、その愚痴はリアルでは言わないほうがいいよ。
489が好きでお土産よこしといて何言ってんだ?って扱いされると思。

508: 489 2010/02/04(木) 18:11:11 ID:xGlItsxl
こんなにレスもらえるとはおもっていませんでした。

私自身がケチでミミッチイということは承知の上で、
グチが言いたかっただけなんです。
すみませんでした。

509: 名無しの心子知らず 2010/02/04(木) 19:01:59 ID:0SkCii84
>>508

その場の雰囲気は分からないけど
クッキー食べながら
お土産買ってこなかった自分たちに罪悪感を感じて告白してしまったんじゃない?
お土産なんだから喜んで食べて貰えただけでいいじゃん。
今度は買ってきてくれると思うから返せなんて言わないで待ってたら?


510: 名無しの心子知らず 2010/02/04(木) 19:04:33 ID:SjRAoN21
私だったらお土産用はお土産用、家で消費用はまた別に買うと思うので、
何故489さんが娘さんに我慢させてまでお土産を配ったのかも疑問といえば疑問

511: 名無しの心子知らず 2010/02/04(木) 19:07:15 ID:ur8bduGM
気持ちはわかるよ。
ママ友ABが配慮がなかったんだと思う。
家もシーに行ってお土産配った事があったけど
後日ママ友の一人が
「実はこの間うちもランドに行ったの。
 お土産買う時間なかったからお土産渡せなくてごめんね。」
と言われた。
こういう言い方、気の使い方だったら嫌な思いしないですんだのにね。

513: 名無しの心子知らず 2010/02/04(木) 19:12:00 ID:ADmMhCTR
たかがTDRのお土産クッキーひと箱くらいで「配慮」だのなんだのめんどくさいね。
そんなに力こぶ入れないといけないの?

普通なら「うちは今回買ってこなかったごめんね」で、次の機会に何かお土産買ってくる。
そのくらいですむもんでしょ。

517: 名無しの心子知らず 2010/02/04(木) 20:04:04 ID:H1Zm+vio
お土産ってあげたいから買うんじゃないの?
出掛け好きだから、あげてばかりな感じになる時もあるw
相手からは「貰ってばかりでごめんね。」と言われるけど
自分があげたいだけだから全く気にしてないな。
でも、相手が重荷になるようなら控えた方がいいのかな?

519: 489 2010/02/04(木) 20:25:58 ID:xGlItsxl
もともと行くことはお友達に予告していたのでお土産も買ってきました。

お友達は私が行ったあと書いたブログをみて、行きたくなったと言っていました。

私もお土産はあげたいからあげるんですが、相手もそこに行っているとなると・・・

でも、逆に考えてみると、行ったばかりの場所のお土産をお友達がくれたら
どうしたらいいかこまりますね。

また次回いくときは娘にもかわいいクッキーを買ってあげようと思っています。
お騒がせしました。

524: 名無しの心子知らず 2010/02/04(木) 21:04:37 ID:I4ZzZ/Yv
娘も食べたがっていたなら、お土産の分とあわせて2箱買えばよかっただけだよね?
なんか色んな意味で面倒くさそうな人だな

引用元: ・★発見!せこいケチケチママ その241★

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
見栄っ張りで外面のいいセコケチってことね


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年06月27日 13:57 ID:kichimama