figure_question

867: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/14(土) 14:48:44 ID:Tr0rg8690Pi.net
間もなく2歳の娘にストライダー(ランニングバイク)はまだ早いかな。
誕生日のプレゼントであげようか悩んでる。
本人は公園なんかでよその子が乗ってるのを見かけると「あれいいねえ」っていつも言うんだけど、いきなりは乗れなさそう。
対象年齢1歳半からなんだね。
2歳でストライダーあげた人いたらどんな感じか教えてほしいな。

868: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/14(土) 14:55:09 ID:e9IwWC5y0Pi.net
>>867

ストライダー見てあれいいねえ、なんて言うんだ
言葉の発達早いなー

869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/14(土) 15:24:54 ID:ot3x8ns30Pi.net
うちはストライダー買ったけどまったくやらなかったな。
今5歳で自転車補助なしはすぐ乗れた。

870: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/14(土) 15:28:56 ID:bWwnDWfOaPi.net
>>867

後からペダルを付けられるへんしんバイクの方をその頃に買ったけど、あんなに心配したのは何だったって思うぐらい簡単に乗りこなしましたよ
近くに平坦で平らな場所があるといいね

ストライダーじゃなくてごめんだけど

871: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/14(土) 15:52:11 ID:c2wuEIrb0Pi.net
ストライダー のいいやつはペダルつけられるぞ

872: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/14(土) 15:55:32 ID:Mx6Hv6JM0Pi.net
>>871

それはストライダーではないやつね

873: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/14(土) 16:01:21 ID:c2wuEIrb0Pi.net
あるよストライダー 14xっていうやつな

874: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/14(土) 16:10:47 ID:Tr0rg8690Pi.net
返信くれた方ありがとう。
乗れる乗れないもあるけど、確かにすぐ飽きる可能性もあるんだよな。

引用元: ・【今日も】娘が可愛い親父の酒場 41【明日も】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
ストライダーいいよね
2歳頃からしっかりストライダー乗ってる子はほぼ4歳の誕生日には補助輪なしの自転車乗れるようになるよ


2: 名無しのコメ民
近所の2歳児、ストライダーでドリフトかましてるよ。


3: 名無しのコメ民
うちの娘は1.5歳からストライダー乗ってるよ。
案外早く乗らせたら乗りまくってるし、上の子の影響もあるけど。
自転車乗るのも飲み込み早い。
上のアニキ2人はストライダーのおかげで補助輪なしでスイスイ乗る。


4: 名無しのコメ民
1歳から乗って今2歳半だが毎日走り回ってるわ
下り坂と交差点が恐ろしい


5: 名無しのコメ民
ちゃんとしたコースで走らせるならともかく、
それ以外の場所で乗せてるなら虐だし迷惑。


6: 名無しのコメ民
私も誕生日にいいかなと思って調べてたんだけど、公道不可だから都市部だと乗せる場所ないんだよね。公園も狭いし。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年05月21日 05:18 ID:kichimama