pose_oisugaru_man

68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/06/03(水) 07:40:00.74 ID:x7tZQ10Bd.net
二歳を過ぎた娘が
最近『パパ嫌』と言うようになった
そんなもんなの?

70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/06/03(水) 08:24:42.85 ID:oIapO8lH0.net
パパイヤ

73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/06/03(水) 10:42:28.64 ID:uVt+OKSS0.net
>>68

そんなもんw
ちっこいくせに駆け引き企んでくるよw

74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/06/03(水) 11:00:27.27 ID:a5ce+1/s0.net
>>68

うちも同じ歳だけど、そんなもん
お父さんいや!って何度言われたことか
でも昨日寝る前にお父さんダイスチ!ってギューしながら何度も言われたから、本当に嫌われてるわけではないと信じてる

75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/06/03(水) 12:48:11 ID:x7tZQ10Bd.net
68です
ありがとう、マジでへこんでたから
皆も一緒と聞いて安心したよ。

78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/06/03(水) 21:30:42 ID:ZHz/opxS0.net
>>75

逆バージョンで普段ママ、ママ言ってる2才の娘が、みんな夕食食べ終わってリビングに移動する時にオレが先に行き次娘、後に嫁が続こうとしたら「ママは来ないで」って膝を押して押し返すようにした時の嫁のショックたるや!w
あの表情は忘れられんw

88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/06/05(金) 19:50:00.17 ID:Cv8l/Pk20.net
>>68

パパイヤ期なんて言葉もあるくらい、よくあることみたいだぞ
でも本当は「ママがいい」であって「パパがいや」ではないんだってさ

引用元: ・【今日も】娘が可愛い親父の酒場 43【明日も】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
うちは双子だったからママやパパを独占するってことが実際問題できず、ママがいいからパパはあっちいってってのもなかった。
でもたまーに2人同時にスイッチが入って「ママじゃなきゃ嫌」ってなっちゃうことがあって、そんときは妻が引き付け役、自分はあれこれ用事を済ます役って分担してた。 
一度や二度のイヤで一喜一憂してんなやw 先は長いぞ。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年05月23日 17:47 ID:kichimama