
797: 名無しさん@おーぷん 20/03/21(土)18:18:02 ID:GZ.b8.L3
大学の同期が一人だけ教員免許を取得できなかった
理由は教育実習先で、障害がある生徒に無理解な行動をしたせい
具体的に言うと、難聴の子に授業での補聴器やタブレットの使用を許さず、根性論を押し付けるみたいなことをやらかした
それが問題になって実習が不合格になり、結果免許が取れなかった
この件について本人はかなり納得できてないらしい
他の子が使ってない道具を使わせると不公平感を生むとか、努力の機会を奪うのはあの子の将来のためにならないとか言ってる
ハンデを埋めるための補聴器やタブレットだ、障害は努力でリカバリできないものだって諭してもまっっったく聞かないでぐちぐち
こないだの卒業式でひさびさにみんなと会った時でまで繰り返してたからうんざりした
あの人が教員免許取れなくてよかったなあと心底思ったわ
理由は教育実習先で、障害がある生徒に無理解な行動をしたせい
具体的に言うと、難聴の子に授業での補聴器やタブレットの使用を許さず、根性論を押し付けるみたいなことをやらかした
それが問題になって実習が不合格になり、結果免許が取れなかった
この件について本人はかなり納得できてないらしい
他の子が使ってない道具を使わせると不公平感を生むとか、努力の機会を奪うのはあの子の将来のためにならないとか言ってる
ハンデを埋めるための補聴器やタブレットだ、障害は努力でリカバリできないものだって諭してもまっっったく聞かないでぐちぐち
こないだの卒業式でひさびさにみんなと会った時でまで繰り返してたからうんざりした
あの人が教員免許取れなくてよかったなあと心底思ったわ
読んでみてほしい厳選記事
800: 名無しさん@おーぷん 20/03/21(土)18:48:30 ID:Tj.gz.L1
>>797
なんともまあ本人に頭の障害でもありそうな
799: 名無しさん@おーぷん 20/03/21(土)18:41:45 ID:Ok.lx.L1
>>797
大学で何を習っていたんだ
テストで計算が不得意な子に電卓を使わせるのを禁止する程度にしか思っていないんじゃないか
障害が努力で何とかなるなら楽ですね、いいですね
798: 名無しさん@おーぷん 20/03/21(土)18:28:08 ID:vC.5b.L12
>>797
眼鏡やコンタクトをしてる同級生には同じことを言ってないだろうに
801: 名無しさん@おーぷん 20/03/21(土)18:51:55 ID:GZ.b8.L3
>>798
同じことを言った人への同期の回答は、
眼鏡やコンタクト替えが効かないものだからOK
補聴器やタブレット替えが効くものだからNG
努力すれば読唇や板書を読むことで対応できるでしょ?だって
その努力は機器の発達でしなくても良い努力になりつつある時代なのに、この人は何言ってんのってあきれたよ
825: 名無しさん@おーぷん 20/03/22(日)23:41:54 ID:ri.k4.L17
>>801
読唇って必ずその生徒の正面に立って話すではないなら無理だとわからなかったのか。
バカな人だったんですね。
そんな人なら免許取れなくて良かったですよ。
引用元: ・その神経がわからん!その55
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
先生になっちゃいけない奴がもっと実習時点で排除されたらいいのに
2: 名無しのコメ民
>>1
少なくとも発達障害のテストは受けるべきだし、正常でも数年に一度はカウンセリング必要だと思う。
少なくとも発達障害のテストは受けるべきだし、正常でも数年に一度はカウンセリング必要だと思う。
3: 名無しのコメ民
つ「教員免許ぐらい、根性で取れねえお前がダメなんだよ」
4: 名無しのコメ民
よかった、免許取れなかったんだね
教師って変な奴多いから免許なんて誰でも取れるのかと思ってた
どうせならこのクズはコロナにかかってしんだらいいのに
教師って変な奴多いから免許なんて誰でも取れるのかと思ってた
どうせならこのクズはコロナにかかってしんだらいいのに
5: 名無しのコメ民
実習が機能したんだね、よかった
メガネやコンタクトだってその屁理屈で言えば見たいものとの距離を本人が調節すれば見れるわけで十分替えが効く
結局自分がよく知ってるメガネ・コンタクトに関しては想像ができるけどよく知らない補聴器については全く想像力(というかもう理解力)が及ばないわけで、本当にもしかしたら知能的にちょっと障害あるのかもしれない
メガネやコンタクトだってその屁理屈で言えば見たいものとの距離を本人が調節すれば見れるわけで十分替えが効く
結局自分がよく知ってるメガネ・コンタクトに関しては想像ができるけどよく知らない補聴器については全く想像力(というかもう理解力)が及ばないわけで、本当にもしかしたら知能的にちょっと障害あるのかもしれない
おすすめ人気記事