
403: 名無しさん@HOME 2015/11/01(日) 20:40:34.86 0.net
10年前に実家を出て毒親から
逃げたのですが先月末にいとこ経由で
接触を計ってきました。
自分には弟がいるのですが、彼に負担はかけたくないのです。
姪っ子も生まれたばかりなので。
親戚連中は弁が立つので
下手に連絡をとると、引き取らされそう。
自分の暮らしと、自分自身の心のために
一緒には住めないし、
できれば毒親の葬式でも会いたくないです。
長年の友人に相談しても
心狭すぎ。親も年だから許してあげたら?
と他にも諸々
言われてしまいました。
友人の件もあって
自分の弟に相談し辛く、
どうしたらいいものやら
頭を抱えています。
逃げたのですが先月末にいとこ経由で
接触を計ってきました。
自分には弟がいるのですが、彼に負担はかけたくないのです。
姪っ子も生まれたばかりなので。
親戚連中は弁が立つので
下手に連絡をとると、引き取らされそう。
自分の暮らしと、自分自身の心のために
一緒には住めないし、
できれば毒親の葬式でも会いたくないです。
長年の友人に相談しても
心狭すぎ。親も年だから許してあげたら?
と他にも諸々
言われてしまいました。
友人の件もあって
自分の弟に相談し辛く、
どうしたらいいものやら
頭を抱えています。
読んでみてほしい厳選記事
405: 名無しさん@HOME 2015/11/01(日) 20:56:50.16 0.net
>>403
金だけは面倒みてホームにぶちこんどこ
いくつか知らないけど
407: 403 2015/11/01(日) 21:22:21.77 0.net
>>405
返信ありがとう。
毒は今年63。
認知症とかも発症してない。
アドバイスくれたように
金で済むなら借金してでも
ホームにぶち込みたいけど
上の年齢でぱっと見正常なら無理ですよね。(精神疾患持ちですが)
定年近いし、
これからの収入が少なくなるから
なんでも言うことを聞く
金蔓の奴隷が手元に戻って欲しい。
ということで粘着してきそう
408: 名無しさん@HOME 2015/11/01(日) 21:26:59.80 0.net
>>407
団塊近くのクズか
バブリー癖が抜けていないだろう
409: 名無しさん@HOME 2015/11/01(日) 21:43:53.64 O.net
年金もあるだろうし63じゃまだまだ若い
放っておいていいよ
っーか63で子供に甘えてるのかよ
放っておいていいよ
っーか63で子供に甘えてるのかよ
410: 名無しさん@HOME 2015/11/01(日) 23:03:08.55 0.net
63歳なんてまだまだ働けるじゃん
放っておいていいよ
放っておいていいよ
411: 名無しさん@HOME 2015/11/02(月) 01:02:10.10 0.net
>>407
精神疾患もちならかかりつけ医とか認知症強い医者に頼んで運が良ければ要介護1くらいならつくかもと思うよ。
家族が介護できる状態じゃないから~とか言ったらうまく書いてくれる医者もいる。
認定の時1回は立ち会って、その時もひたすらができないを主張して。
認定は明確なボーダーがあるわけじゃないから、認定に来る人によっても若干違う。
要介護付けば特養入れるから年金or生保で維持できるし、
お金かかってもっていうなら認定いらないホームもたくさんあるよ。
でもかなりかかる(田舎ですが、近くの所は入所200万、月15万とかもあった)
もし認定下りれば後見人つけておく手もあると思う。
引用元: ・毒親育ちが語り合うスレ65
みんなの反応
おすすめ人気記事
確かにここなら毒親というだけで全肯定する人いるけどね