figure_question

652: 名無しさん@HOME 2015/05/23(土) 22:33:24.81 0.net
毒親の呪縛?を断ち切るにはどうすればいいんでしょう。

「あなたの親が「毒になる親(毒親)」かどうかチェック」の
「大人としての現在のあなたは」にほぼすべて当てはまってますが
そういった心の状態を少しでも健康・健全にしていくには
どのような取り組みをすればいいんでしょうか。

654: 名無しさん@HOME 2015/05/23(土) 22:40:02.68 0.net
>>652

まず一にも二にも距離を取ることだと思うな。
接触を断つのはもちろん、されたことを認識して、「ひどい目にあったなぁ」と思えることだと思う。
毒にされたことを、毒だと認識出来るだけでも進歩だと思う。

虐を虐と認識できれば、次世代に伝えることを阻止できるという先生もいるし。

656: 652 2015/05/23(土) 22:58:02.38 0.net
>>654

お返事ありがとうございます。

親もなりたくてああなった訳じゃないんだろうなと思うと
接触を断つのはなんだか心が痛みます。
でも、接触する度に傷つけられるのはほぼ間違いないので
距離を置いたほうがいいんですね。。

「ひどい目にあったなぁ」というのはなかなか思えませんでしたが
このスレを見たり、おっしゃっていただいて「そう思っていいんだ」と
なんだか安心しました。

こういうところじゃなくて、一般の人に言っても
お説教食らうことになりますので。。

ありがとうございます。

657: 名無しさん@HOME 2015/05/23(土) 23:07:19.61 0.net
親が毒じゃない人からのお説教って堪えるよね。
それだけ、普通は親って子どもにとってプラスに方向に動くんでしょうけどね。

私は法学部だったんですけど、たいてい氏になるほどの犯罪をおかすの人間って毒親持ち。
他人に危害を加える前に、親を頃せばよかったのになぁってやるせなくなりました。

652さんに刺さった毒のトゲが一刻もはやく抜けて、平穏で幸せな人生を送れますように・

660: 名無しさん@HOME 2015/05/23(土) 23:22:00.76 0.net
>>656

罪悪感を持たせることが毒親だから
残念ながら心の痛みは伴う
でも、そのうち解放されることを願う

669: 名無しさん@HOME 2015/05/24(日) 00:09:38.04 0.net
>>656

横からごめんね

距離を置くことに心が痛む気持ち、とてもよく分かるなと思って
私も「自分の親を見捨てるなんて」っていう罪悪感に苛まれて、家を出る計画を立てたり中止したり葛藤する期間が長かったの
いろんな毒親がいるけど、私の毒親は第二の人生を凄く楽しんでるみたい
私がいなくなることで彼女も縛られていたものから自由になったのかなと思ってる

あなたも、親御さんに関係なく、幸せになっていいんだからね
どうしても罪悪感がわきでてくることはあるけど、それに負けないでね

引用元: ・毒親育ちが語り合うスレ59

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
毒親持ちがそのことについて不満をもらすと、どこからか自称正義マンが現れて、ワガママだの弱いだの二十歳超えたら親のせいにするなだの、親なんだから仲直りしろだの、そういうお前らは混じりっ気なしの偽善者だからなよく覚えとけ


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年05月11日 21:39 ID:kichimama