224: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:24:33 ID:d/ir9uYf
私は3人の子供を保育園に預けて仕事してます。
先日、職場の先輩から「自分の子供くらい自分で面倒みれば?あんたは母親としての愛情がない」と言われムカついたし、
悲しくて泣きそうになった
私だって仕事しないで子供と一緒に家に居たい
そして「子供3人も居るとお金かかってたいへんだね。仕事してればお金もらえて良かったね。あんたはただお金もらう為に仕事に来てる」
とまで言われました
言い返したくても言い返せない自分が悲しい
仲の良かった先輩も、私が子供を3人とも保育園に預けてるのを知ってから、口を聞いてくれない
今は別の人と喋ってるけど、人間不信になりそうです
私も好きで一歳の子を保育園に預けてるわけじゃない
だけどやっぱりダメ親なのかな・・
先日、職場の先輩から「自分の子供くらい自分で面倒みれば?あんたは母親としての愛情がない」と言われムカついたし、
悲しくて泣きそうになった
私だって仕事しないで子供と一緒に家に居たい
そして「子供3人も居るとお金かかってたいへんだね。仕事してればお金もらえて良かったね。あんたはただお金もらう為に仕事に来てる」
とまで言われました
言い返したくても言い返せない自分が悲しい
仲の良かった先輩も、私が子供を3人とも保育園に預けてるのを知ってから、口を聞いてくれない
今は別の人と喋ってるけど、人間不信になりそうです
私も好きで一歳の子を保育園に預けてるわけじゃない
だけどやっぱりダメ親なのかな・・
読んでみてほしい厳選記事
スポンサーリンク
本日のPICKUP
225: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:28:19 ID:SmV4COK4
>>224
生活が苦しくて働いてるなら仕方ないんじゃないの。
>>224の給料は保育園代でほとんど消えてるならダメ親。
家で子供の面倒をみてたほうがいい。
生活が苦しくて働いてるなら仕方ないんじゃないの。
>>224の給料は保育園代でほとんど消えてるならダメ親。
家で子供の面倒をみてたほうがいい。
229: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:38:24 ID:JEEQeeo7
>>225
その言い方はどうかと
今もし保育料でお給料のほとんど消えてたとしても、長い目で見たら仕事続けてた方がいいって場合は多いでしょう。
その言い方はどうかと
今もし保育料でお給料のほとんど消えてたとしても、長い目で見たら仕事続けてた方がいいって場合は多いでしょう。
226: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:32:47 ID:MWO9o9Nd
>>224
ダメなわけないでしょうが!
人のウチの事で余計なことをとやかく言う方が
よっぽど人間としてダメダメだよ。
子どもをもって、幸せな224に嫉妬してるとしか思えない。
下らん人間の言動とかで凹まず、ガンガレ!!
ダメなわけないでしょうが!
人のウチの事で余計なことをとやかく言う方が
よっぽど人間としてダメダメだよ。
子どもをもって、幸せな224に嫉妬してるとしか思えない。
下らん人間の言動とかで凹まず、ガンガレ!!
227: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:34:18 ID:SmV4COK4
>>226
嫉妬だって。
まさにバカチュプの典型だね。
自分が嫉妬してもらえるような人間だと思ってるんだwww
嫉妬だって。
まさにバカチュプの典型だね。
自分が嫉妬してもらえるような人間だと思ってるんだwww
232: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:40:54 ID:MWO9o9Nd
>>227
釣りにしても出直しておいで。
釣りにしても出直しておいで。
231: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:40:47 ID:ReN7WuWC
いやでも、>>224は「仕事しないで子供と一緒に家にいたい」んでしょ。
貧乏で仕方なく働いてるんじゃないの?
計画的に仕事続けてる人がそんなこといわないでしょ。
貧乏で仕方なく働いてるんじゃないの?
計画的に仕事続けてる人がそんなこといわないでしょ。
234: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:49:56 ID:osU/bdw5
>>224
職場では仕事をきちんとまかせられるかどうかが大事なんであって
子どもを保育園に預けてるとか、いい母親かどうかなんて関係ない。
個人のライフプランも他人が口出すことじゃないし。
ちゃんと仕事をこなしてるんだったら、そんなアホの言うことなんか気にすることないよ。
職場では仕事をきちんとまかせられるかどうかが大事なんであって
子どもを保育園に預けてるとか、いい母親かどうかなんて関係ない。
個人のライフプランも他人が口出すことじゃないし。
ちゃんと仕事をこなしてるんだったら、そんなアホの言うことなんか気にすることないよ。
237: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:52:50 ID:YAAdBODC
>>234
だから、仕事をきちんとまかせられない人間なんでしょ。
そのうえ子供3人だからさ。
しょっちゅう「子供が熱を」「子供の行事で」って休んで迷惑かけてるとしか思えない。
社会に出てきた迷惑チュプのスレあるから、探して読んでごらん。
中途半端な主婦の社員ほど迷惑なものはないって書かれてるから。
だから、仕事をきちんとまかせられない人間なんでしょ。
そのうえ子供3人だからさ。
しょっちゅう「子供が熱を」「子供の行事で」って休んで迷惑かけてるとしか思えない。
社会に出てきた迷惑チュプのスレあるから、探して読んでごらん。
中途半端な主婦の社員ほど迷惑なものはないって書かれてるから。
235: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:50:47 ID:YAAdBODC
>>224が普段から「ほんとは家にいたいのに」ってグズグズうるさいか、
よっぽど無能で辞めてほしいと思われてるか、どっちかでしょ。
3人も預けて、税金の補助ムダに使ってないで、とっとと辞めろってことだよ。
よっぽど無能で辞めてほしいと思われてるか、どっちかでしょ。
3人も預けて、税金の補助ムダに使ってないで、とっとと辞めろってことだよ。
239: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:56:50 ID:Kc+6iguk
>>224が誰にも文句は言わせないくらいの素晴らしい仕事をしてるなら無問題だよね。
出る杭だから叩かれるのねー、と勲章くらいに思ってさらに仕事頑張れば良し。
ただし、子供を理由に仕事は中途半端で仕事を理由に子育ては人任せなのであれば話は別。
出る杭だから叩かれるのねー、と勲章くらいに思ってさらに仕事頑張れば良し。
ただし、子供を理由に仕事は中途半端で仕事を理由に子育ては人任せなのであれば話は別。
250: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 11:54:54 ID:tkZ057An
>>224さんが自分なりに頑張ってたとしても、子持ちが少ない職場なら、理解されにくいだろうし多少言われる事もあるかもしれない。
けど、ちょっと言い過ぎだと思う…
そこまで言われるのは224さんに何か原因があるのか、妬みか。
子供が何人いても、預けてても各家庭の裁量でやってるなら大きなお世話。
自分を信じればいいと思う。
けど、ちょっと言い過ぎだと思う…
そこまで言われるのは224さんに何か原因があるのか、妬みか。
子供が何人いても、預けてても各家庭の裁量でやってるなら大きなお世話。
自分を信じればいいと思う。
255: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 14:29:00 ID:yjJ5lMHp
>>224
全て過ぎ去れば、思い出となるよ。
(いい思い出ばかりとは限らないけど。)
私の知り合いで、ワーキングママがいるんだけど、「二人目、妊娠しました。」
と言ったら、「あんたも好きねぇ。」と同じ職場の女性から言われた人がい
ました。その当時は、かなり腹がたったけど、育児休業等で少なからず周囲に
迷惑をかける可能性があるならば、多少のきついことを言われることもあると
割り切ったと言ってました。
悩んでる間にも子供はどんどん大きくなるから、夫婦円満、家族円満であれば
たいていのことは我慢できるよ。
まずは家族を一番に大切にすること心がければOKだと思う。がんばって。
全て過ぎ去れば、思い出となるよ。
(いい思い出ばかりとは限らないけど。)
私の知り合いで、ワーキングママがいるんだけど、「二人目、妊娠しました。」
と言ったら、「あんたも好きねぇ。」と同じ職場の女性から言われた人がい
ました。その当時は、かなり腹がたったけど、育児休業等で少なからず周囲に
迷惑をかける可能性があるならば、多少のきついことを言われることもあると
割り切ったと言ってました。
悩んでる間にも子供はどんどん大きくなるから、夫婦円満、家族円満であれば
たいていのことは我慢できるよ。
まずは家族を一番に大切にすること心がければOKだと思う。がんばって。
228: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:37:15 ID:tOyBprUP
>>224
小学校はいるまでは大変だけど、仕事は続けてないと戻りづらくなるし、
後の保証を考えると働いている方がいいと思うよ。
保育園代で給料が消えてしまうなんて結構あること。
口聞かないなんてなんておこちゃま?思ってガンガレ。
小学校はいるまでは大変だけど、仕事は続けてないと戻りづらくなるし、
後の保証を考えると働いている方がいいと思うよ。
保育園代で給料が消えてしまうなんて結構あること。
口聞かないなんてなんておこちゃま?思ってガンガレ。
230: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:39:12 ID:hLHSDrGJ
保育園代よりは少なくとも多く稼がないと
ダメ親の烙印押されても仕方ない
正社員で一度辞めると次が……
とか色々事情はあるかもしれないけどね。
ダメ親の烙印押されても仕方ない
正社員で一度辞めると次が……
とか色々事情はあるかもしれないけどね。
233: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:43:25 ID:rqMWIg8s
でもよくそこまで言いたい放題言えるんだろう。
同じ人間とは思えない。
同じ人間とは思えない。
238: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:55:48 ID:L8jlfskG
仕事をしてお母さんがイキイキしてればって、
どんだけ遊び半分に勤めてるんだって感じ。
バブルの頃にもてはやされて勘違いしたままのオバチャンなのかな。
生活支えるために仕事するのが普通で、それ以外は道楽。
道楽のために子供を保育園にいれてるとしたら、それはダメ母でしょ。
生活のためなら仕方ない。
そのかわり、職場で子供のこととか持ち出すのは絶対NGだよ。
その覚悟がないなら、仕事やめたほうがいい。
どんだけ遊び半分に勤めてるんだって感じ。
バブルの頃にもてはやされて勘違いしたままのオバチャンなのかな。
生活支えるために仕事するのが普通で、それ以外は道楽。
道楽のために子供を保育園にいれてるとしたら、それはダメ母でしょ。
生活のためなら仕方ない。
そのかわり、職場で子供のこととか持ち出すのは絶対NGだよ。
その覚悟がないなら、仕事やめたほうがいい。
240: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:57:41 ID:M2D95tKs
子供3人っていうのがあるのかもね。
仕事続けてるって事は3回産休育休取ったんでしょ?
んで好きで仕事してる訳ではないってことはお金が必要なんでしょ?
でもそれならなんで3人も作ったの?って思っちゃうんだよね。
なんつーか計画性がまるでないんだなあって思うんだよ。
仕事続けてるって事は3回産休育休取ったんでしょ?
んで好きで仕事してる訳ではないってことはお金が必要なんでしょ?
でもそれならなんで3人も作ったの?って思っちゃうんだよね。
なんつーか計画性がまるでないんだなあって思うんだよ。
246: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 11:15:50 ID:Ek9qnbbR
結論。>>240
251: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 12:14:06 ID:KgQIK8C5
本人の仕事ぶりなんかぜんっぜん関係ないでしょ。
>>240のレスなんかはそうでしょ?
いう人は仕事ぶりがどうであれいうよ。
224が素晴らしい仕事してるのかどうかは私もわからないけどさ。
224くよくよしすぎだけど
個人的には、なんの迷いもなく、完全に自信満々で
一歳の子供を預けてるより好きだな。
>>240のレスなんかはそうでしょ?
いう人は仕事ぶりがどうであれいうよ。
224が素晴らしい仕事してるのかどうかは私もわからないけどさ。
224くよくよしすぎだけど
個人的には、なんの迷いもなく、完全に自信満々で
一歳の子供を預けてるより好きだな。
スポンサーリンク
241: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:58:37 ID:Kc+6iguk
ああ、ちんたら書いてたら上の人達とかぶった。
みんな考えてることはおなじなのねー。
みんな考えてることはおなじなのねー。
243: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 11:08:24 ID:T/WedQXW
女の敵は女だね。>>224さん、バカの言う事は気にしないでがんばれ!
お子さん3人もいて働いているなんてうらやましいです。妬みだよ。
この少子化のご時勢にあなたは貴重な人材です。仕事でも結果出せるように
がんばってね!負けないで!
お子さん3人もいて働いているなんてうらやましいです。妬みだよ。
この少子化のご時勢にあなたは貴重な人材です。仕事でも結果出せるように
がんばってね!負けないで!
244: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 11:09:57 ID:BWHOHtoa
>>243
バカはお前だ。
バカはお前だ。
245: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 11:14:54 ID:JiEf2vyZ
すぐ「嫉妬だよ」とか「妬み」とか書く奴ってなんなの?
よほど普段から嫉妬まみれの生活してるから、
他人もそうだと思い込んでるとか?
それとも、そうとでも思わないとやってけないほどミジメな生活してるの?
よほど普段から嫉妬まみれの生活してるから、
他人もそうだと思い込んでるとか?
それとも、そうとでも思わないとやってけないほどミジメな生活してるの?
247: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 11:16:00 ID:Kc+6iguk
>>245
相手するなよ
相手するなよ
248: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 11:18:29 ID:5B17eDAz
仕事さえちゃんとしてれば確かに文句は言われにくいだろうね。
ただ、子供関係のでごとで休みが多ければ多少言われても仕方がない。
それを理解した上で働こうね。
まだ子供のために休む事に理解が浅い社会だからしょうがないけど、
女がいちいち噛みついてたんじゃ変わりようがないよ。
ただ、子供関係のでごとで休みが多ければ多少言われても仕方がない。
それを理解した上で働こうね。
まだ子供のために休む事に理解が浅い社会だからしょうがないけど、
女がいちいち噛みついてたんじゃ変わりようがないよ。
249: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 11:29:24 ID:Kc+6iguk
私には子供がいるんだから職場の人達は理解して協力してくれて当然。
例え私のミスで残業になっても子供のお迎えがあるから無理。誰か代りにやってね。
専業主婦は暇でいいわね、私は主婦と仕事と 両 立 してるから大変なの。
小梨さんはいいわね、私なんて子供がいるから(ry
そしてその子育ても保育園任せ、周囲の労力をあてにしてる…
これらのことを一つでも言うか雰囲気を醸し出すかしてるなら嫌われても仕方ないな。
例え私のミスで残業になっても子供のお迎えがあるから無理。誰か代りにやってね。
専業主婦は暇でいいわね、私は主婦と仕事と 両 立 してるから大変なの。
小梨さんはいいわね、私なんて子供がいるから(ry
そしてその子育ても保育園任せ、周囲の労力をあてにしてる…
これらのことを一つでも言うか雰囲気を醸し出すかしてるなら嫌われても仕方ないな。
252: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 12:21:31 ID:VVhOebW7
なんだなんだ煽りにしてもひどいな。
仕事をきちんとしてたら、プライベートなことは言われてもスルーがいいよ。
子供のことで休むったって、子供がいなくたって病気やら自己都合で休む人だっているし、
それは労働者の権利でもあるから、程度問題だよ。あと、もし休みがちなら低姿勢でいるとか。
同じ女でそんな厳しすぎる見方しか出来ない、思いやりのない人が増えたのも少子化の一因なのにね。
多少の迷惑は「お互い様」。人間いつ何時病気やケガに見舞われて休むかもしれないってのにね。
仕事をきちんとしてたら、プライベートなことは言われてもスルーがいいよ。
子供のことで休むったって、子供がいなくたって病気やら自己都合で休む人だっているし、
それは労働者の権利でもあるから、程度問題だよ。あと、もし休みがちなら低姿勢でいるとか。
同じ女でそんな厳しすぎる見方しか出来ない、思いやりのない人が増えたのも少子化の一因なのにね。
多少の迷惑は「お互い様」。人間いつ何時病気やケガに見舞われて休むかもしれないってのにね。
253: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 12:28:31 ID:Kc+6iguk
私には>>252こそが荒しに見える
256: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 14:35:47 ID:XdxjgPmA
私には>>253こそが荒しに見える
254: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 13:23:54 ID:4aZBSRA3
224さんも気にしないで。
とげのある言い方する人っているからね。
お子さん3人いると両立も大変でしょうけどがんばって。
とげのある言い方する人っているからね。
お子さん3人いると両立も大変でしょうけどがんばって。
267: 224 投稿日:2007/11/21(水) 22:53:03 ID:d/ir9uYf
みなさんありがとうございます
冷たい意見もありましたが勇気が出ました
自信を持って仕事して、子育ても頑張りたいです
嫌な事言われても家族の為に頑張ります
家族の為に仕事して何が悪いんじゃ!と言い返せるようになりたいな
冷たい意見もありましたが勇気が出ました
自信を持って仕事して、子育ても頑張りたいです
嫌な事言われても家族の為に頑張ります
家族の為に仕事して何が悪いんじゃ!と言い返せるようになりたいな
268: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 23:04:21 ID:W1T2uTai
>>267
がんばれ。
あと子供を理由にしょっちゅう休むのは
控えていけばいいんじゃない?
がんばれ。
あと子供を理由にしょっちゅう休むのは
控えていけばいいんじゃない?
269: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 23:22:21 ID:1ZJ9cgmz
>>267
仕事に自信を持つ じゃなくて まずは努力する だろ?
仕事に自信を持つ じゃなくて まずは努力する だろ?
270: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 23:24:19 ID:awmk5Mvu
すいません!
俺の稼ぎが悪いばっかりに、かみさんがパートに出てる。
>>267の様な辛い思いをしてるかもしれない・・・
俺のせいだ、面と向ってはとても恥ずかしくて言えないけど
「いつも、いつもありがとう」
>>267の御家族もきっと感謝してるよ。
体に気を付けて無理しないでね!
俺の稼ぎが悪いばっかりに、かみさんがパートに出てる。
>>267の様な辛い思いをしてるかもしれない・・・
俺のせいだ、面と向ってはとても恥ずかしくて言えないけど
「いつも、いつもありがとう」
>>267の御家族もきっと感謝してるよ。
体に気を付けて無理しないでね!
272: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 23:30:32 ID:1ZJ9cgmz
>>270
おまえ、2ちゃんやってる場合じゃないだろw
おまえ、2ちゃんやってる場合じゃないだろw
273: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 23:36:29 ID:awmk5Mvu
>>272
そうなんだけどさっ
今、仕事終わって帰りの電車の中なんです。
ここ見てたら他人事じゃないな、と思ってさ・・・
そうなんだけどさっ
今、仕事終わって帰りの電車の中なんです。
ここ見てたら他人事じゃないな、と思ってさ・・・
236: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/21(水) 10:52:05 ID:WRXBu2Cq
>>224
自分で「ダメな親」と思った時点でダメな親なんだよ。
働くことを選んだのなら
それを正しいと思って突き進んでほしい。
確かに保育園に預けられるのは
一時的に悲しいことかもしれないけど
母親が活き活きと生活してくれてれば
子供も理解してくれる。
働く母親であることに、少しでもいいから自信を持って欲しい。
家族の幸せは、家族で見つけていくものだよ。
自分で「ダメな親」と思った時点でダメな親なんだよ。
働くことを選んだのなら
それを正しいと思って突き進んでほしい。
確かに保育園に預けられるのは
一時的に悲しいことかもしれないけど
母親が活き活きと生活してくれてれば
子供も理解してくれる。
働く母親であることに、少しでもいいから自信を持って欲しい。
家族の幸せは、家族で見つけていくものだよ。
引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]80
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- 寿退社したBのPCのメールゴミ箱からとんでもないメールが大量に出て来た
- 娘の友達を預かったら近所のAが託児要求!断ると完全にキチ化した
- 元友「旅行先で友達も私も財布無くして帰れないからお金貸して!」
- 17時以降食べないダイエットしてた友人。体重も友人も減ったと思う
- 亡き父の大事なスピーカーの一部壊した友人。一応許した、が!
- バイト先の友人と約束で飲みに行くと知らないおっさんが待ってた
- よく痴漢等に遭い、アイドルに一目惚れされたという相談を真面目にしてくるA
- 元友「旅行先で友達も私も財布無くして帰れないからお金貸して!」
- A子の仕事を引き継ぎ中、ミスに気がついたので確認を取ってみた
- 飲み友達が私を酔い潰して遊んでた事を知った。と本日の粘着さん
- 大病を患い激瘦せした元はふくよかだった友人に言ったAの一言にドン引き
- なんで自称正直な毒舌家ってすぐ傷つくの?
- 周囲から評判の良くない男と友達になったんだが、今は後悔している
- A子は「紹介したい」と連れて来た20歳上の男性。その後同席する様になり…
- 過剰に難聴アピ、注意したら全聾の人引き合いに出す友人をCOしたった
- いつも受け流す孫催促ウトの「何の為の結婚だ」にトメが静かにキレた
- 人に貰った物を「治療費の為」と嘘ついて売る知人。詐欺じゃね?
- 所謂プロ市民の彼。自虐ネタも世界規模でマジレスされ1人また1人とCO
- Aは彼氏Bの奥さんはAの元カノから略奪したんだけど結婚は知らなかった、と
- トメが急性白血病になり唯一適合するトメ妹が協力を断固拒否してる
- 娘、初の義実家に米と酒を持参しろと。「ことろうの祝い」って何?【長文/オカ注意】
おすすめ人気記事
自分の意に沿わない意見を「冷たい」と書いた
それだけで報告者の普段の態度に問題があるように思えた。