196: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 03:00:25 ID:FftqGWYX
二時間前程の話。
飲み会で遅くなったので、タクシー乗り場に並んでた。
列に並んで、いざ自分の番が来たので、
『○○までお願いします』
と行って乗ろうとしたら、後ろに並んでた鼠国帰りのグループ?(女性2人、未就学児童1人、子ども1人)の母親が私の腕を掴んで
「私達、××までなの!相乗りしない?」
って言ってきた。
相乗りすれば後ろに待ってる人達も少しは助かるかなと思っておkした。

車内は疲れてぐずる子ども達が煩くて煩くて、地獄の様だった。
自分の方が手前で降りるので、近くまで来た時に、停車してもらった時の金額を割勘すれば良いのかなと思って、割勘したら800円弱位だったから、おつりはいいやと思って1000円渡した。
そうしたら、計算間違ってるって言われて全額請求された。
自分たちは私が降りた所から、自分たちの降りる場所までしか払う気が無かったらしい。(しかも2、3分先の所)

運ちゃんが間に入ってくれたから、何とか決着ついたけど、頭にきたので1000円じゃなくてピッタリ払ってきた。
そうしたら、去り際に
女性1「さっき1000円出したのに、ケチ過ぎんだよっ!(舌打ち付き)」
女性2「常識無さすぎだっつうの!恥知らず!」
って怒鳴って行った。
あの後、運ちゃんが車内でどんな罵声を浴びせられたか心配だ。

スポンサーリンク


205: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 04:03:02 ID:Hbcij+Aj
>>196
GっどJぉぶッ!!
それで間違いないよね。
相手が狂ってるだけだから、気にしないで。

197: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 03:09:09 ID:A2VB7gVS
絶対に面倒くさくなるので、タクシー相乗りを志願する奴は拒否するべし。
立場にもよるが、必要以上に多く置いていかれても困るし。
ちなみに、先に降りた奴がそこのメーター分を払うのが正しいそうだ。

200: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 03:17:19 ID:yFifQdTe
>>197
>ちなみに、先に降りた奴がそこのメーター分を払うのが正しいそうだ。

有り得ない
どうせ同じ値段払うなら
一人で快適に乗るよ

204: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 03:59:35 ID:LY0ZQI49
>>200
全くその通り。
なんのための相乗りなんだか。

206: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 04:06:16 ID:Hbcij+Aj
>>197
> ちなみに、先に降りた奴がそこのメーター分を払うのが正しいそうだ。


あんただけそうしてなさい。

198: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 03:12:04 ID:yFifQdTe
朝鮮人に違いない

199: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 03:13:07 ID:A2VB7gVS

メーター/人数 分。
同じ方向が前提だが。 

201: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 03:26:04 ID:K3Y7d4Ix
相乗りを頼んでくるような奴は頭おかしい

207: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 04:08:19 ID:M/bjlgOG [1/1回] 197 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 03:09:09 ID:A2VB7gVS 絶対に面倒くさくなるので、タクシー相乗りを志願する奴は拒否するべし。 立場にもよるが、必要以上に多く置いていかれても困るし。 ちなみに、先に降りた奴がそこのメーター分を払うのが正しいそうだ。 199 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 03:13:07 ID:M/bjlgOG
197 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 03:09:09 ID:A2VB7gVS
絶対に面倒くさくなるので、タクシー相乗りを志願する奴は拒否するべし。
立場にもよるが、必要以上に多く置いていかれても困るし。
ちなみに、先に降りた奴がそこのメーター分を払うのが正しいそうだ。

199 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 03:13:07 ID:A2VB7gVS

メーター/人数 分。
同じ方向が前提だが。 




多分ちょっとした書き漏れだろうからそんなに責めてやるなw

スポンサーリンク


209: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 04:16:42 ID:Hbcij+Aj
>>207
> ちなみに、先に降りた奴がそこのメーター分を払うのが正しいそうだ。





> メーター/人数 分。
> 同じ方向が前提だが。


では、内容が全く違うのだが。

211: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 04:50:26 ID:A2VB7gVS
>>209のようなアホは違う方向のタクシー相乗りもホイホイ承諾するんだなw
そもそも、同じ方向じゃないなら同乗を承諾する必要があるのか?

214: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 05:32:12 ID:Hbcij+Aj
>>211
お前の不憫さに同情するよ。

210: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 04:22:33 ID:FftqGWYX
タクシーの相乗りなんて初めてだったから自分がオカシイのかと思ったけど、運ちゃんは4:1の状況で自分の降車場所までの料金の半額を出すのは気前が良いくらいだと言ってくれました。

ただでさえ、40分もタクシー待ちして疲れてたのに、厄介な人と乗り合わせて更に疲れた。
もう相乗りはしない。

212: sage 投稿日:2009/05/21(木) 04:58:14 ID:LV7eqcUO
>>210 悲惨だったね。本当に乙。

215: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 07:30:04 ID:5cY5vpqM
実家方面、結構多いよ。
相乗りして、自分の降りる場所までの半額を払うのって。
ただ、最後の二人でトラブルになるって聞いたので、怖いから一人で乗る。

217: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 09:05:44 ID:gQRPUp3k
>ちなみに、先に降りた奴がそこのメーター分を払うのが正しいそうだ。

以前この話でのトラブルを新聞の投書欄で読んだことあるよ。
当然そこまでの割り勘だと思って乗って先に降りたら、↑のように請求されてもめたそうだ。
そりゃそうだよね、相乗りしてもしなくても同じ値段なら、一人で乗った方がいいもん。
ただ、夜とかでなかなかタクシーが来ない等のシチュエーションで、
前に並んでいた人から声を掛けた場合、
「相乗りさせてやったおかげで早く乗れたんだから感謝しろ」的な発想で
こういうことを言い出す人がいるのかもしれない。
相乗りはトラブルの元だよね。
相乗りするなら、料金に関しては乗る前にきっちり決めておかないとダメだね。

216: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 07:38:12 ID://NN5NX9
「トラブルの元になるだけなのでお断りします」でいいんじゃないの?
金銭感覚は人それぞれだしね。

引用元: ・★発見!せこいケチケチママ その212★

スポンサーリンク
スポンサーリンク




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年04月26日 13:47 ID:kichimama