![](https://livedoor.blogimg.jp/garlsvip/imgs/b/1/b14f56c0.jpg)
123: 名無しの心子知らず 投稿日:2006/06/22(木) 22:07:33 ID:PO6hH1FF
同じ幼稚園のママ。
真似をしたがるというか、誰かと一緒・同じというのが好きらしい。
誰かの子が新しい習い事を始める話を聞くと、「うちも、うちも!」と一緒に始める。
結果、月~土曜まで毎日習い事。
しかも同じ日に2つ、3つの掛け持ちは当たり前。
時間的には不可能ではないが、園が終わる2時過ぎから夜9時前までフル活動の日もある。
習い事の月謝のために、最近深夜のコンビニのバイトを始めた。(これはまあ偉いとは思うが)
1年前に入園するまで何も習い事をしていなかったが、家にいると子供が昼寝をして、
夜更かしになってしまうため、出かける口実を作るために始めたらしい。
確かに寝てる暇もないくらいにはなったけど、早生まれで元々体力のなかった彼女の子は、
頻繁に園を休むようになってしまった。
あと、他の子が誕生日等にもらったプレゼントを、「じゃあうちも買わなきゃ!」と真似る。
性別や子供の好みに関係なく買う。
本人のお金だから勝手だが・・・
そんな彼女の悩みが、「おもちゃを大切にしない、一つの物に固執しない、
特別欲しい物がないのか誕生日等のイベント時に欲しい物を言わない」だそう。
そりゃ毎月のように、大きなおもちゃやゲーム機、自転車なんか買ってると、
欲しい物も無いって。
たぶん「誰かと一緒=安心」なんだろうけど、本末転倒のような気がする。
仲のいいママ達で諭すんだけど、理解できていない様子。
特にうちの子は、誕生日が数日しか違わない「ライバルw」らしいから、
真似されてるというより、張り合われてるみたい。
夏休みにスイミングの短期講習を受ける話をしたら、
うちと同じコース+その前の期間を申し込んだと言われた。
しかも、スクールまでのバスも、彼女の家の近くのルートではなく、
違うルートのうちと同じバスに乗るようにしたそう。
なんだかよく分からない人だ・・・・・
真似をしたがるというか、誰かと一緒・同じというのが好きらしい。
誰かの子が新しい習い事を始める話を聞くと、「うちも、うちも!」と一緒に始める。
結果、月~土曜まで毎日習い事。
しかも同じ日に2つ、3つの掛け持ちは当たり前。
時間的には不可能ではないが、園が終わる2時過ぎから夜9時前までフル活動の日もある。
習い事の月謝のために、最近深夜のコンビニのバイトを始めた。(これはまあ偉いとは思うが)
1年前に入園するまで何も習い事をしていなかったが、家にいると子供が昼寝をして、
夜更かしになってしまうため、出かける口実を作るために始めたらしい。
確かに寝てる暇もないくらいにはなったけど、早生まれで元々体力のなかった彼女の子は、
頻繁に園を休むようになってしまった。
あと、他の子が誕生日等にもらったプレゼントを、「じゃあうちも買わなきゃ!」と真似る。
性別や子供の好みに関係なく買う。
本人のお金だから勝手だが・・・
そんな彼女の悩みが、「おもちゃを大切にしない、一つの物に固執しない、
特別欲しい物がないのか誕生日等のイベント時に欲しい物を言わない」だそう。
そりゃ毎月のように、大きなおもちゃやゲーム機、自転車なんか買ってると、
欲しい物も無いって。
たぶん「誰かと一緒=安心」なんだろうけど、本末転倒のような気がする。
仲のいいママ達で諭すんだけど、理解できていない様子。
特にうちの子は、誕生日が数日しか違わない「ライバルw」らしいから、
真似されてるというより、張り合われてるみたい。
夏休みにスイミングの短期講習を受ける話をしたら、
うちと同じコース+その前の期間を申し込んだと言われた。
しかも、スクールまでのバスも、彼女の家の近くのルートではなく、
違うルートのうちと同じバスに乗るようにしたそう。
なんだかよく分からない人だ・・・・・
読んでみてほしい厳選記事
スポンサーリンク
本日のPICKUP
124: 名無しの心子知らず 投稿日:2006/06/22(木) 22:58:31 ID:U7xmL8cH
>結果、月~土曜まで毎日習い事。
>しかも同じ日に2つ、3つの掛け持ちは当たり前。
>時間的には不可能ではないが、園が終わる2時過ぎから夜9時前までフル活動の日もある
子供がめちゃくちゃ可哀想。
>しかも同じ日に2つ、3つの掛け持ちは当たり前。
>時間的には不可能ではないが、園が終わる2時過ぎから夜9時前までフル活動の日もある
子供がめちゃくちゃ可哀想。
126: 123 投稿日:2006/06/22(木) 23:59:41 ID:PO6hH1FF
2時過ぎに園から帰宅→着替えを済ませ3時から運動系の習い事その1→
4時半頃から勉強系習い事→6時頃一旦帰宅し夕食→
7時から運動系習い事その2→8時半過ぎに帰宅しお風呂
らしいです。
確かに可能な時間配分ですが、4歳児には辛いと思います。
風邪などを長引かせたりするので、「体力がつくまで少し考えたら?」と言うと、
体力をつける=運動系の習い事という図式になり、
最近始めたのが、キッズアスリートという体操教室みたいなものでした。
そこへは同じクラスの兄妹が通っています。
誰かが通っているということは、評判がいいと思っているみたいです。
4時半頃から勉強系習い事→6時頃一旦帰宅し夕食→
7時から運動系習い事その2→8時半過ぎに帰宅しお風呂
らしいです。
確かに可能な時間配分ですが、4歳児には辛いと思います。
風邪などを長引かせたりするので、「体力がつくまで少し考えたら?」と言うと、
体力をつける=運動系の習い事という図式になり、
最近始めたのが、キッズアスリートという体操教室みたいなものでした。
そこへは同じクラスの兄妹が通っています。
誰かが通っているということは、評判がいいと思っているみたいです。
125: 名無しの心子知らず 投稿日:2006/06/22(木) 23:57:24 ID:vNFhenlV
その子可哀想過ぎ。
幼稚園に行くだけでも疲れるだろうに、その上2時から9時まで習い事?!
おもちゃにしろ、時間の使い方にしろ、
その子は「自分で考えて選ぶ、使う」ということをさせてもらえないんだね。。。
幼稚園に行くだけでも疲れるだろうに、その上2時から9時まで習い事?!
おもちゃにしろ、時間の使い方にしろ、
その子は「自分で考えて選ぶ、使う」ということをさせてもらえないんだね。。。
127: 名無しの心子知らず 投稿日:2006/06/23(金) 00:03:00 ID:NPiuQZx0
本当可哀相だね。母親の見栄に子供が振り回されてる。
スポンサーリンク
128: 123 投稿日:2006/06/23(金) 00:10:46 ID:Ddvpxk0n
>>125
同年代の子が欲しい物=我が子も遊ぶ物
同年代の子がする習い事=我が子も出来る習い事
という考えのようです。
一応ママから本人に「やりたいの?」と聞くんですが、
その言葉自体理解できていないようで、
「○○くん(ちゃん)と一緒だから、やりたい」と言うので始めるみたいです。
>>127
見栄なんでしょうか・・・
話を聞いていると、みんなと同じにしていれば安心!という感じなんです。
その対象者が多い分、結果いろんな習い事をする事になったようです。
でも心のどこかに見栄もあるんでしょうね。
同年代の子が欲しい物=我が子も遊ぶ物
同年代の子がする習い事=我が子も出来る習い事
という考えのようです。
一応ママから本人に「やりたいの?」と聞くんですが、
その言葉自体理解できていないようで、
「○○くん(ちゃん)と一緒だから、やりたい」と言うので始めるみたいです。
>>127
見栄なんでしょうか・・・
話を聞いていると、みんなと同じにしていれば安心!という感じなんです。
その対象者が多い分、結果いろんな習い事をする事になったようです。
でも心のどこかに見栄もあるんでしょうね。
131: 名無しの心子知らず 投稿日:2006/06/23(金) 22:32:42 ID:wtEsfV7t
そのくらいの子にその時間配分.....かわいそすぎる。
つーかそのくらいの年頃ならなおさら8時くらいには寝かせるように
しないと成長ホルモンの分泌が不十分になりやすいのに。
そういう事いってやれば?
つーかそのくらいの年頃ならなおさら8時くらいには寝かせるように
しないと成長ホルモンの分泌が不十分になりやすいのに。
そういう事いってやれば?
132: 名無しの心子知らず 投稿日:2006/06/23(金) 22:34:07 ID:wtEsfV7t
あと、子供にとってなによりも重要なのは睡眠。
睡眠がたりなければ体力も減少するし、もちろん身体も
大きくなりにくい。
だけじゃなく日頃の睡眠不足により慢性的な疲れや
注意不足になりやすく、結果どの習い事にも集中しにくく
せっかくの習い事の成果も他人より出にくくなるだろうし、
それこそお勉強系はじめたらおちこぼれやすくなるのにね。
睡眠がたりなければ体力も減少するし、もちろん身体も
大きくなりにくい。
だけじゃなく日頃の睡眠不足により慢性的な疲れや
注意不足になりやすく、結果どの習い事にも集中しにくく
せっかくの習い事の成果も他人より出にくくなるだろうし、
それこそお勉強系はじめたらおちこぼれやすくなるのにね。
130: 名無しの心子知らず 投稿日:2006/06/23(金) 14:23:10 ID:0AUbaUh5
習い事いっぱいしてる子って、結局どれも身につかない場合が多いよね。
勿論、あれもこれも器用にこなす多才な子もいることはいるけど…。
子どもの器を見極めないと、時間もお金も無駄になるよね。
勿論、あれもこれも器用にこなす多才な子もいることはいるけど…。
子どもの器を見極めないと、時間もお金も無駄になるよね。
引用元: ・【ストーカー】あなたの周りの変なママ【真似っ子】
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- 店員ナンパして断られた腹いせに大クレームを捏造、それを自慢する元友
- 2年前息子の奨学金の保証人を断固拒否させたのに頼みにきた義弟嫁
- コトメ「母さんが(里帰り出産)無理なら 準 ず る 人 が面倒見ればいい!」
- 嫁が生活費20万を義母につぎ込み貯金0という事が発覚した【前編】
- 水族館で私に飛び蹴りしてきたキチ女。よく見たら元義妹だった
- 駐車場で来客をチェックして子連れで凸ってくる義兄嫁の目的とは?
- 義兄嫁「(私)が浮気してる!証拠もある!私のネットワークなめんな!」
- 飲み会でAが「落書きしたw」と武勇伝()語った店は私の祖母の店だった
- 私は人の疾病が判るが、ある日義兄嫁から癌の匂いがした【微オカ注意】
- ウチの駐車場の門にDQNが激突。人間が簡単に壊れる様を見た【激グロ注意】
- 私の土産に「私のブログ見てないの?!」とキレた友人。スレに本人降臨!?
- 財産目当てで同居。贅沢自慢してた義弟嫁にこの度ツケが回ってきたようで
- 婚約したての妹が失踪!後日妹の弁護士という男が私物を処分しに来た
- 5年振りに夫に挑まれ「ひぃえええ!?」と奇声発して逃げたorz【下注意】
- 去年の秋義弟嫁に貸したバッグ催促したら義弟夫婦が離婚しそう
- 弟夫婦の沖縄挙式が予定日直後なので前もって断った結果
- 娘を散々障碍児扱いしたママ友。その後ママ友子が障碍発覚すると…
- 「嫁ちゃんが着てね」と買った服や靴を置いてったトメ。…嫁は知ってるよ
- 失敗の度「卵*1つ下さい」「(私夫)の精*なら…」と愚痴る義弟嫁が怖い
- 友人に結婚式の出席を「私一人だから」と断られた。いっそCOかな…
おすすめ人気記事