
82: 名無しの心子知らず 2006/12/20 14:46:21 ID:tZJdY41z
もやもやするので吐き出させて下さい…。
先々週の土日、子供用に手編みでマフラーを編んだ。
先週月曜日から巻いて登園させて、火曜日に保育園からなくなりました。
木曜日、同じ保育園に通っている子のB君という子のお母さん(以下Bママ)から、
「昨日見たんだけどA君が巻いているマフラーがうちの子がしていたのと
色も形もそっくり同じだったけどプレゼントしたの?」と、訊かれました。
Bママに火曜日に保育園からなくなったと事情を説明して
担任の先生に相談の上、翌日、私とその目撃したお母さん同席の上で、
先生から問題の子の母(以下Aママ)に質問してもらいました。
Aママ、最初は自分で編んだとの一点張りだったけど、
毛糸はどこで買ったのか、そのマフラーを編むのに毛糸何玉使用したか?
またそのレシートはあるか?と次々に質問。
いい加減な答えばっかりでだんだんしどろもどろになっていくので
私が買ったお店(手芸店)のレシートに袋、余り糸など、
ありとあらゆる証拠を出しました。
「これでもまだ自分で編んだと言い張るなら、
買った手芸店に問い合わせしてもらっても構いません」と。
実際先生に問い合わせしてもらいました。
そこのお店には私の別のママ友がパートで勤めていて、
買った時応対してくれたのがそのママ友だったので。
彼女には私が子供にマフラー編むって言うのも話していたし。
しかもその毛糸、普通のベーシックな毛糸じゃなくて、
編みあがるとファーのように見えるちょっと変わった特徴のファンシーヤーンだったので。
(だから目撃したBママもはっきり覚えていたくらいで…。)
すみません、続きます。
先々週の土日、子供用に手編みでマフラーを編んだ。
先週月曜日から巻いて登園させて、火曜日に保育園からなくなりました。
木曜日、同じ保育園に通っている子のB君という子のお母さん(以下Bママ)から、
「昨日見たんだけどA君が巻いているマフラーがうちの子がしていたのと
色も形もそっくり同じだったけどプレゼントしたの?」と、訊かれました。
Bママに火曜日に保育園からなくなったと事情を説明して
担任の先生に相談の上、翌日、私とその目撃したお母さん同席の上で、
先生から問題の子の母(以下Aママ)に質問してもらいました。
Aママ、最初は自分で編んだとの一点張りだったけど、
毛糸はどこで買ったのか、そのマフラーを編むのに毛糸何玉使用したか?
またそのレシートはあるか?と次々に質問。
いい加減な答えばっかりでだんだんしどろもどろになっていくので
私が買ったお店(手芸店)のレシートに袋、余り糸など、
ありとあらゆる証拠を出しました。
「これでもまだ自分で編んだと言い張るなら、
買った手芸店に問い合わせしてもらっても構いません」と。
実際先生に問い合わせしてもらいました。
そこのお店には私の別のママ友がパートで勤めていて、
買った時応対してくれたのがそのママ友だったので。
彼女には私が子供にマフラー編むって言うのも話していたし。
しかもその毛糸、普通のベーシックな毛糸じゃなくて、
編みあがるとファーのように見えるちょっと変わった特徴のファンシーヤーンだったので。
(だから目撃したBママもはっきり覚えていたくらいで…。)
すみません、続きます。
読んでみてほしい厳選記事
スポンサーリンク
オススメリンク
83: 名無しの心子知らず 2006/12/20 14:47:03 ID:tZJdY41z
続き
そこまでしてAママ、ようやく盗った事を白状しました。
週末、Aママが保育園から事情を説明されたご主人に付き添われて謝罪しに来ました。
以下Aママの話。
・子供が○○君(うちの子)のしているようなマフラーが欲しいと言った。
・自分は編み物が出来ないのでつい盗ってしまった。
・子供や主人には○○さん(私)から貰ったと説明していた。
…だ、そうです。
ご主人はひたすら平謝りでした。
Aママの言う事を鵜呑みにしていた様子で…。
ただ、子供がとても気に入っているので毛糸の代金はお支払いするから
譲って貰えないかと言われましたが私は断固拒否しました。
「これはうちの子供もとても気に入っているものです。
私が編んでいる隣で、ずっと編み上がるのを待っていました。
それが無くなったと分かった日、マフラーなくなっちゃった!ってずっと夜寝るまで泣いていたんです。
そのうちの子の気持ちを傷つけて踏みにじっておいて、それでも譲ってくれと言えますか?
私は『あのマフラーは人にあげたから我慢しろ』とうちの子供に言わなければならないんですか?」と言いました。
ご主人は「申し訳ありません、ごもっともです」と引き下がってくださいましたが。
もう一回続きます。
そこまでしてAママ、ようやく盗った事を白状しました。
週末、Aママが保育園から事情を説明されたご主人に付き添われて謝罪しに来ました。
以下Aママの話。
・子供が○○君(うちの子)のしているようなマフラーが欲しいと言った。
・自分は編み物が出来ないのでつい盗ってしまった。
・子供や主人には○○さん(私)から貰ったと説明していた。
…だ、そうです。
ご主人はひたすら平謝りでした。
Aママの言う事を鵜呑みにしていた様子で…。
ただ、子供がとても気に入っているので毛糸の代金はお支払いするから
譲って貰えないかと言われましたが私は断固拒否しました。
「これはうちの子供もとても気に入っているものです。
私が編んでいる隣で、ずっと編み上がるのを待っていました。
それが無くなったと分かった日、マフラーなくなっちゃった!ってずっと夜寝るまで泣いていたんです。
そのうちの子の気持ちを傷つけて踏みにじっておいて、それでも譲ってくれと言えますか?
私は『あのマフラーは人にあげたから我慢しろ』とうちの子供に言わなければならないんですか?」と言いました。
ご主人は「申し訳ありません、ごもっともです」と引き下がってくださいましたが。
もう一回続きます。
84: 名無しの心子知らず 2006/12/20 14:47:52 ID:tZJdY41z
ごめんなさい、これで最後です。
とにかくマフラーは取り返したし、今後絶対このようなことの無いように、
もう関わりたくなかったので、今後の接触は控えて下さいと、言う事で決着しました。
…と、思っていたら、今朝登園した時に先生からA君が退園したと聞きました。
Aママのご主人から連絡があって、A君の服を調べたら、他の子の名前のついた洋服が十点近く出て来たと…。
保育園で紛失、行方が分からなくなっていた洋服だったと…。
中にはうちの子の服も二点ばかり…そっちは気付かなかった…orz
洗い替え用に西松屋で大量に購入していた置き服だったし…。
でも中にはミ○ハウスのトレーナーとか盗られていた家もあったらしく。
そんなこんなで、結局は退園処分と言う事で後味の悪い決着になってしまいました。
取り返したマフラーを大喜びで巻いている子供を見ると心中複雑です。
私がマフラーを編まなければ、保育園に巻いて行かせなければ良かったのかと…。
目の滑る長文でごめんなさい。
とにかくマフラーは取り返したし、今後絶対このようなことの無いように、
もう関わりたくなかったので、今後の接触は控えて下さいと、言う事で決着しました。
…と、思っていたら、今朝登園した時に先生からA君が退園したと聞きました。
Aママのご主人から連絡があって、A君の服を調べたら、他の子の名前のついた洋服が十点近く出て来たと…。
保育園で紛失、行方が分からなくなっていた洋服だったと…。
中にはうちの子の服も二点ばかり…そっちは気付かなかった…orz
洗い替え用に西松屋で大量に購入していた置き服だったし…。
でも中にはミ○ハウスのトレーナーとか盗られていた家もあったらしく。
そんなこんなで、結局は退園処分と言う事で後味の悪い決着になってしまいました。
取り返したマフラーを大喜びで巻いている子供を見ると心中複雑です。
私がマフラーを編まなければ、保育園に巻いて行かせなければ良かったのかと…。
目の滑る長文でごめんなさい。
85: 名無しの心子知らず 2006/12/20 14:50:52 ID:IriIHWXK
>取り返したマフラーを大喜びで巻いている子供を見ると心中複雑です。
>私がマフラーを編まなければ、保育園に巻いて行かせなければ良かったのかと…。
断じてそんなことは無いよ。悪いのは盗ったほう。
被害者が陥る典型的な心理状態だと思う。
おいしいもの食べて幸せになってください。
>私がマフラーを編まなければ、保育園に巻いて行かせなければ良かったのかと…。
断じてそんなことは無いよ。悪いのは盗ったほう。
被害者が陥る典型的な心理状態だと思う。
おいしいもの食べて幸せになってください。
86: 名無しの心子知らず 2006/12/20 14:55:41 ID:ME3tgf2T
>>82は何も悪くない。
泥棒が悪い。
泥棒も追い出す事が出来たし、良い事をしたと思って
きれいさっぱり忘れましょう。
泥棒が悪い。
泥棒も追い出す事が出来たし、良い事をしたと思って
きれいさっぱり忘れましょう。
90: 名無しの心子知らず 2006/12/20 15:15:38 ID:WCy3UjMz
>>82
そんな風に思わないで。
今回の事が明るみに出なかったらAママはずっと盗み続けていたよ
貴方と同じ思いをする人が増えてたかもしれない
これに懲りるなんて勿体無さ過ぎるので、子供さんに編み物編んであげて
そんな風に思わないで。
今回の事が明るみに出なかったらAママはずっと盗み続けていたよ
貴方と同じ思いをする人が増えてたかもしれない
これに懲りるなんて勿体無さ過ぎるので、子供さんに編み物編んであげて
99: 名無しの心子知らず 2006/12/20 16:01:57 ID:d9YqJhzk
やっぱり盗む事自体想定の範囲にしてる保育園、幼稚園というのも何だかな…と思う。
「子供に盗まれるから、着ていくのやめよう」とか言ってたら、
マフラーも何の為に編んだのやら…。
貴方のせいでは無いよ。
普通にありえない事だから…。
後からでも自首してくるくらいだから、
旦那がまともで良かったよ。
奥が病気なんだろうな。
「子供に盗まれるから、着ていくのやめよう」とか言ってたら、
マフラーも何の為に編んだのやら…。
貴方のせいでは無いよ。
普通にありえない事だから…。
後からでも自首してくるくらいだから、
旦那がまともで良かったよ。
奥が病気なんだろうな。
スポンサーリンク
87: 名無しの心子知らず 2006/12/20 14:59:22 ID:rCde3NgF
・・・こうやって見ると、本当に泥棒ママって多いんだね。
141: 82 2006/12/21 10:49:38 ID:j5bZ6L1z
82-84のマフラー母です。
レス下さった方、ありがとうございます。
昨日あのレスを書き込んだ後、お迎えに行った時に、Aママのご主人に会いました。
退園にあたり、保育園に置いてあったA君の着替えなど荷物を取りに来られたようで…。
それで私が子供のお迎えに来るまで待っておられたそうです。
再度、こちらが恐縮してしまうくらい何度も謝罪されました。
マフラー事件(?)が発覚した後、家族総出でお話し合いされたようで、
問いただした所、Aママにはやはり昔から…盗癖が…ごにょごにょ。
今後、時機を見てカウンセリング等に行かせると言っておられました。
お金を出すからマフラーを譲って欲しいとのご自身の発言についても反省されていた様子でした。
気に入っているからお金を出して譲ってもらうと言う事が結局は
彼女のした事を肯定してしまう事になるし、ひいては子供の教育にも良くないんだと…。
なので、あの発言は忘れてくださいとの事でした。
彼女のしたことは許せる事ではないと思いますが、これを機に色々と考え直してくれたら…と思います。
今後はおうちが自営業との事ですので、しばらくはA君は保育園に再入園とかはさせず、
Aママは今までのパートタイムをやめて、自宅で子供の面倒を見ながらご主人の目の届く範囲で
自営業のお手伝いをしてもらうようです。
続きます。
レス下さった方、ありがとうございます。
昨日あのレスを書き込んだ後、お迎えに行った時に、Aママのご主人に会いました。
退園にあたり、保育園に置いてあったA君の着替えなど荷物を取りに来られたようで…。
それで私が子供のお迎えに来るまで待っておられたそうです。
再度、こちらが恐縮してしまうくらい何度も謝罪されました。
マフラー事件(?)が発覚した後、家族総出でお話し合いされたようで、
問いただした所、Aママにはやはり昔から…盗癖が…ごにょごにょ。
今後、時機を見てカウンセリング等に行かせると言っておられました。
お金を出すからマフラーを譲って欲しいとのご自身の発言についても反省されていた様子でした。
気に入っているからお金を出して譲ってもらうと言う事が結局は
彼女のした事を肯定してしまう事になるし、ひいては子供の教育にも良くないんだと…。
なので、あの発言は忘れてくださいとの事でした。
彼女のしたことは許せる事ではないと思いますが、これを機に色々と考え直してくれたら…と思います。
今後はおうちが自営業との事ですので、しばらくはA君は保育園に再入園とかはさせず、
Aママは今までのパートタイムをやめて、自宅で子供の面倒を見ながらご主人の目の届く範囲で
自営業のお手伝いをしてもらうようです。
続きます。
142: 82 2006/12/21 10:50:35 ID:j5bZ6L1z
続き。
また、私も保育園の園長先生とお話をしてきました。
今回のようなケースは保育園でも初めてのことで困惑されているようですが、
再発防止に園内でもこれから相談して対策を考えていくとの事でした。
私も普段、このスレやセコケチスレを時々見てはいましたが、
まさか手編みのマフラーなどが盗難の対象になるとは思わなかったのでちょっと油断していたと言うか…。
保育園でも自分で盗難を自衛して行かなくてはいけないのかなと。
今回の騒動の発端になったマフラーに関しては園の方でも特に禁止にはしないとの事ですので
ひとまず送り迎えの時に外したら私が持ち帰る事にしました。
ただ、子供が欲しがったから、でも編み物が出来ないから、いきなり盗んでしまう。
その斜め上を飛ぶような彼女の考えは、やはり理解しかねると言うか…。
今まで送り迎えの時にお話をさせていただいたり、保護者会などを通じて親しくさせていただいていたので、
ひとこと言っていただければ、簡単なものでしたのでAママが希望されるなら、編み方を教えさせていただいたりとか
編み物初心者でも簡単に始められる本をお貸し出来たのに…と、それだけは残念でした。
皆様からのレスを読ませていただいて、今後私自身も注意すべき点は色々考えて行きたいと思います。
長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。
この辺で名無しに戻ります。ありがとうございました。
また、私も保育園の園長先生とお話をしてきました。
今回のようなケースは保育園でも初めてのことで困惑されているようですが、
再発防止に園内でもこれから相談して対策を考えていくとの事でした。
私も普段、このスレやセコケチスレを時々見てはいましたが、
まさか手編みのマフラーなどが盗難の対象になるとは思わなかったのでちょっと油断していたと言うか…。
保育園でも自分で盗難を自衛して行かなくてはいけないのかなと。
今回の騒動の発端になったマフラーに関しては園の方でも特に禁止にはしないとの事ですので
ひとまず送り迎えの時に外したら私が持ち帰る事にしました。
ただ、子供が欲しがったから、でも編み物が出来ないから、いきなり盗んでしまう。
その斜め上を飛ぶような彼女の考えは、やはり理解しかねると言うか…。
今まで送り迎えの時にお話をさせていただいたり、保護者会などを通じて親しくさせていただいていたので、
ひとこと言っていただければ、簡単なものでしたのでAママが希望されるなら、編み方を教えさせていただいたりとか
編み物初心者でも簡単に始められる本をお貸し出来たのに…と、それだけは残念でした。
皆様からのレスを読ませていただいて、今後私自身も注意すべき点は色々考えて行きたいと思います。
長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。
この辺で名無しに戻ります。ありがとうございました。
144: 名無しの心子知らず 2006/12/21 11:18:48 ID:AhIiowWF
Aママが周囲の協力のもと、立派に更正できれば何も言うことはない。
82さんも、大事なものを守る経験値を積んで、一回り
大きくなれたんだもん。これでよかったよ。
娘さんも、マフラーとりかえしてくれたママのことを
大好きになったと思うよ。
なんか、私もムスメに編みたくなってきたな・・・
年末年始にやってみるか。
82さんも、大事なものを守る経験値を積んで、一回り
大きくなれたんだもん。これでよかったよ。
娘さんも、マフラーとりかえしてくれたママのことを
大好きになったと思うよ。
なんか、私もムスメに編みたくなってきたな・・・
年末年始にやってみるか。
155: 名無しの心子知らず 2006/12/21 14:30:21 ID:4pNCYuK5
盗癖は病気だから、つかまったり発覚して村八分にされたとか、
そういう社会的制裁だけで治るわけじゃないだろうし、
Aママご主人がカウンセリングに連れて行くことにしたのはなんか、
すごくいい結果なんじゃないだろうか。
本人のためにも家族のためにも、これから被害者になるかもしれない周りの他人にとっても。
乙でした。
そういう社会的制裁だけで治るわけじゃないだろうし、
Aママご主人がカウンセリングに連れて行くことにしたのはなんか、
すごくいい結果なんじゃないだろうか。
本人のためにも家族のためにも、これから被害者になるかもしれない周りの他人にとっても。
乙でした。
170: 名無しの心子知らず 2006/12/22 10:39:57 ID:gB+rF1iu
うちの実家近所にも昔から盗癖で有名なママいるけど(今はいい年だが
娘は20代で独身だしママでいいかい?)
もうね。何事もなかったかのように生活してるよ。
周囲も本人には普通に接してるし、影じゃボロクソ言われてるけど・・
こうやって大事になってカウンセリングいけるようになってよかったよね。
マフラーママさん乙
娘は20代で独身だしママでいいかい?)
もうね。何事もなかったかのように生活してるよ。
周囲も本人には普通に接してるし、影じゃボロクソ言われてるけど・・
こうやって大事になってカウンセリングいけるようになってよかったよね。
マフラーママさん乙
143: 名無しの心子知らず 2006/12/21 10:53:51 ID:GVNGTaYd
旦那さんが常識のある人で良かったね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
おすすめ人気記事