ノイローゼ
475: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)08:50:30 ID:dgq
子供の宿題がわからん

amに50分勉強しました
pmは1時間20分勉強しました
amとpmではどちらが何分長く勉強したでしょう?

って問題

475: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)08:50:30 ID:dgq
勿論答えはわかるし、子も正解だったが式がダメらしい

1×60+20=80分
80-50=30分
pmが30分長く勉強しました


何処がダメなのか全然わからん

481: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)09:33:35 ID:Rqd
>>475


単位も書いてみるとわかる

1×60+20分=80分

なのだから、単位をそろえるためには 1×60 の部分の単位も分でなくてはならない

しかし 1×60 は 1(単位)の60倍という式だから 1分×60 の意でこれは題意に沿わない

1時間は60分であるから 60分の1倍とする つまり 60分×1+20分=80分 が正しい

60×1 も 1×60 も値は同じだが意味はちがう
数字は高度に抽象化された文字で 式は文章なのだよ

497: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)12:59:34 ID:dg9
>>475

>>481
の理由でダメだった場合、その先生に、
「2.5mは何cm?」
という問題に、
「2.5×100=250cm」
と答えるとダメなのか聞いて欲しい。
単位変換をする場合、元の数値に変換係数をかけるほうが直感的に分かり易いと思うから。
「2時間は何秒?」
という問題に、
「60×60×2=7200秒」
という計算を強要すると、
「最終的な変換係数に元の単位の数値をかける」
という計算をすることになり、理解できない子が増えると思う。
「2×60×60=7200」
だと、2時間は2×60分でさらに秒に変換すると2×60×60秒と理解しやすい。
2段階くらいの変換だと大差無いけど、もっと多くの変換が必要なときの差は大きいと思うよ。

502: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)13:55:07 ID:eaW
>>497

小学生の算数はそんなものですから
塾講師です

503: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)14:00:53 ID:Rt4
リンゴを2個ずつ7人に分けたら全部でいくつ?
考え方としてはリンゴ1人あたま2個を7回足すと解答が出る
2×7=2+2+2+2+2+2+2=14リンゴ2個を7人に渡す式
7×2=7+7=14答えが同じでも表すものが違う

って違いでいいのかな?

505: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)14:29:41 ID:eaW
>>503

2×7じゃないと不正解
小学校2年のときに習ったのを、今でも覚えてる

514: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)18:22:35 ID:dgq
>>481

蟻がトン

それがね、そういうんじゃないらしい
一時間20分を120と考えてどうーたらで30分を導き出すんだって
全然わからんのですよ
子供もそのやり方に着いていけてないし、学校に子供と一緒に行ってみようかしらね
教えてくれるのかな?

って悩んでる

515: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)18:33:09 ID:wxT
>>514

もしかして、10進法や12進法みたいなのを使わないといけないとか?

516: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)18:35:31 ID:dgq
>>515

小学三年生だよ?
そんな事ある??

ただ、発想の転換とか、多方面から考える能力を付けるための教え方だとか何とか言ってるらしい小三の子供に

517: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)18:35:53 ID:fI1
>>514

それはわからないなあ
学校で教わったら、解法を書き込んでください
すごく気になるというか、先生が間違ってるんではないかと思う

518: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)18:36:26 ID:t7w
一時間20分を120
それでいくと50分は何?50?

519: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)18:40:17 ID:dgq
>>517

>>518

わかんないよね
一回行ってみるよ

子供も理解してないから何か間違ってるのかも知れないしね
一時間20分は120でしょ?って言われたけどどうしたらいいの?って聞かれて
母ちゃんもわかんないよって状態なんですよね


わかったら書きにくるわ!!

520: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)18:41:30 ID:fI1
>>519

待ってる!

523: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)19:08:53 ID:dgq
>>519

だけど

現役小学校教諭の友人より

時差を考慮するのかねwwwwwww
何かの間違いでしょwwwwwwww


らしい
先生がおかしいか、うちのこの聞き間違いかもしれません

525: 497 2016/06/23(木)19:14:49 ID:NSx
>>502

以前、中学生相手に塾講師やってたことがあって、変な教え方しやがってと憤った経験があるもので。
あと、中学受験で頑張った子ほど、鶴亀算や旅人算が足を引っ張って方程式の理解が遅れるのも不憫でならない。

引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板27

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
その先生は、1時間が100分だと思っているんだよ


2: 名無しのコメ民
481は何を言ってるんだろう。
1h×60min/h+20min=80minで単位合わせてあるじゃん。


3: 名無しのコメ民
何がダメなんだよ
514の話で余計分からん


4: 名無しのコメ民
中学受験をしたやつほど、のちの数学で躓くんだよなぁ
塾講師やっててほんと感じるわ


5: 名無しのコメ民
子供の教科書見てきた

式 1時間20分-50分=30分
答え pmが30分長い

になる。因みに筆算のやり方は

1時間20分
- 50分
------
30分

たぶん1時間を60分に計算する行程とか式に要らないって話をしたんだと思う


6: 名無しのコメ民
頭がいたいorz


7: 名無しのコメ民
問題読んで無いけど目的は数学のお約束を理解して貰う事だと思う
答えあってればいいじゃんと俺も思うけど


8: 名無しのコメ民
鶴亀算って小学校で習うの?
習った記憶ないし聞かれても何の事か分からない
でも算数も中学高校の数学もそこそこ出来てた方


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年06月07日 12:18 ID:kichimama